服やカーテンなどの布製品に使うファブリックミスト。「自分の好きな香りのミストを作れる」と話題の『THE FLAVOR DESIGN KUMAMOTO』が6月、上通にオープンしました。大阪や東京などで人気のお店で九州初出店です。
SNSを見て憧れていた私が制作体験に行ってきました。
▲青色の看板が目印
シンプルで洗練された雰囲気の店内には、たくさんの香りのボトルや実験器具のようなものが置かれていて、非日常感にテンションが上がります。
香り作り開始。まずは、ズラリと並べられた全22種類のテスターの中から好きな香りを2~3つ選びます。
▲全22種類のテスター。季節によってラインアップは変わるそう
100%オーガニック成分で作られた香りということですが、具体的に何が使われているのかは、本店のオーナーしか知らない企業秘密だそう。というわけで、選ぶ基準は自分の直感のみ!「いつもかんきつ系が好きだから・・・」などの先入観にとらわれず、とにかく好きだと感じた香りを選ぶことが重要だそうです。そう言われると永遠に迷ってしまいそうになりましたが、なんとか直感で「いい!」と思った香りを3つ選び抜くことができました。専属スタッフに調合してもらうと結果的に爽やかな香りになりましたよ。
▲専属スタッフが調合中
▲テスターで香りを確認。香りの強さや好みに合うかなどを確認できます
次は、ボトル選び。ブラウンとクリアのどちらかを選択します。
▲クリアとブラウンのボトル。クリアを選んだ場合は、液体の色を好きな色に変えてもらえます。ブラウンだと、中身が減ったりなくなったりしてもインテリアとして飾れるメリットも
私はクリアボトルを選んだので、液体の色も変えられました。全5色の色素を混ぜ合わせて自分好みの絶妙な色合いを表現してもらえます。
▲赤・青・緑・黄・ピンクを混ぜ合わせてできる色ならなんでもできるそう
▲科学実験のようで、見ているだけでワクワク
▲少し黄味が強めのミントグリーンに仕上げてもらいました
最後にオリジナルラベルを貼って完成。印字したい文字を決めて、フォントを指定します。フォントは筆記体かタイプライター風から選べます。
▲完成した世界に一つだけのファブリックミスト(100mL 4950円)
私はタイプライター風のフォントをセレクト。印字する文字は、自分の名前に関する英語「cherry」と、とにかく好きな動物であるイルカの「dolphin」、そして好きな数字「8」を組み合わせた名前にしました(センスがあるかはさて置き、私にとっては最高の名前です)。やっぱり名前を付けるとより愛着が湧いてきますね。
私は車の座席や布団などあらゆる布製品に吹きかけました。ふとした時に自分の好きな香りがふわっと漂い、癒やされます。
選ぶ時間も楽しく、いい香りがしてインテリアにもなるアイテムが手に入る、充実感たっぷりの幸せな体験でした。
※制作体験は予約優先です。電話もしくは、インスタグラムのDMからご予約を
店舗情報
- 住所
- 熊本市中央区上通町11-22BRビル1階
- TEL
- 096ー356ー2770
- 営業時間
- 11時~19時(最終受付18時30分)
- 休業日
- 水曜
- インスタグラム
- @ theflavordesign_kumamoto
フラン
においフェチの20代後半ライター。アロマなどいい香りで見た目もかわいい小物に弱い。思い出を香りで記憶するタイプです。
コメント
0