メディカルインタビュー 美容皮膚科編

顔にあると目立ちやすい、肝斑・イボ・脂漏性角化症(老人性イボ)・ほくろ…。濃くなったり大きくなったりすることがあるため、どうにかしたいと考える女性は多いようです。治療法について聞きました。

―肝斑ができる原因とは。

山尾 肝斑とは、頬骨や額に、左右対称にできる茶色の地図状のシミをいいます。主にホルモンバランスの乱れによってできますが、紫外線によって濃くなるともいわれています。日焼けが気になる今の時季、「シミだと思っていたものが、実は肝斑だった」というケースは珍しくありません。肝斑に通常のシミ治療を行うと逆に濃くなってしまう場合があるため、医師による見極めが重要です。

―治療法を教えてください。

山尾 顔全体に低出力のレーザーを照射します。皮膚内の上層部にあるメラニンがレーザー照射によってダメージを受け、肌のターンオーバーの際に外部へ排出されます。回数を重ねるにつれ深部のメラニンも排出され、肝斑は薄くなっていきます。また、照射の影響でコラーゲンの生成も促されるので、肌につやが出ます。毛穴はキュッと引き締まり、くすみや薄いシミにも有効です。

山尾 依子氏

ワイズ スキンケアクリニック 院長
山尾 依子氏

―イボや脂漏性角化症、ほくろの場合、どのように治療しますか。

山尾 気になる部位に、炭酸ガスレーザーを照射します。このレーザー光は水に吸収されやすい性質を持っているため、組織に入り込んで、イボやほくろを細胞ごと分解します。照射後は、かさぶたができ、数日~1週間程度で剥がれます。イボ・脂漏性角化症・ほくろの中でも特に脂漏性角化症は、年々、大きくなったり色が付いたりする可能性があるので、早めの治療をおすすめします。詳しくは専門医にご相談ください。

店舗情報

ワイズ スキンケアクリニック

住所
熊本市中央区手取本町11-1 テトリアくまもと銀染コアビル6階
TEL
0120-741-666
店舗ホームページ
http://www.ys-skin.com/
営業時間
9時~18時(完全予約制)
休業日
木曜、土・日曜、祝日は不定休