インプラントのデジタル化で精密な型を取ることができ術後のトラブルを軽減できます
─インプラントの型取りにデジタル技術を応用していると聞きましたが。
前田 はい。型取りにデジタル技術が使われるようになりました。3Dのデジタルスキャナーで撮影した口腔(こうくう)内のデータを、3次元で再現することで精密に、かつ早く型取りできます。その際、嘔吐(おうと)反射の心配がないので、患者さんの負担も軽減されます。
─手術にもデジタル技術を応用しているとか。
前田 はい。3次元データを基に、コンピューターでインプラントを埋める位置や角度をシミュレーションすることで、理想的な手術の計画を立てることができます。シミュレーションデータとCTの精密なデータを基に、手術用のガイドを作成し、患者さんの口腔内に装着してインプラントを埋め込みます。フリーハンドで行う手術は、どうしても術者の手ぶれの影響を受けやすくなります。しかし、この方法だとガイドに沿ってドリルを進めるため、手ぶれによる影響をほとんど受けません。術後の腫れや痛みも最小限で済みます。インプラントを適切な位置に埋め込むことは、審美性はもちろん、かみ合わせや歯磨きのしやすさなどにも影響するため、とても重要です。
─術後の生活も考え、治療を選択することが大切ですね。
前田 はい。インプラント治療に不安や抵抗を感じている方は、ご自身に適した納得できる治療を受けられるよう、専門医にご相談ください。長く付き合っていく歯ですから、術後もトラブルに悩まされない生活を送っていただきたいですね。
熊本パール総合歯科こども歯科クリニック大江院 前田 明浩 理事長/総院長
店舗情報
- 住所
- 熊本市中央区大江1-11-20
- TEL
- 0120‐461‐166
- 店舗ホームページ
- http://www.par-dc.jp/
- 営業時間
- 診療時間/月~土曜9時30分~12時30分、14時~18時30分
- 休業日
- 日曜、祝日・院内勉強会の日は休診
- 駐車場
- 35台
- 備考
- 健軍院、宇土院、桜町院もあり
コメント
0