メディカルインタビュー 美容外科編
生活の質を意味するQOL(クオリティー・オブ・ライフ)。体の悩みが原因で、QOLが低下している人は多いそうです。「ワキガ・多汗症」と「入れ墨(タトゥー)除去」の治療法について聞きました。
─QOLが低下するとは、具体的にどのようなことでしょうか。
山田 「脇の汗のニオイが強く、外出のたびに気を使う」「若い頃にファッション感覚でタトゥーを入れてしまい、就職への障害になっている」などの悩みを持ち、それが生活に支障を来している状態をいいます。治療によって悩みが解消されると、生活が一変し、「心が前向きになった」という方が多いですね。
─ワキガや多汗症の治療はどのように行いますか。
山田 体の負担や日常生活への影響に不安がある方には、皮膚を切開しない“切らない治療”を勧めています。代表的なのはレーザーで、脇などに照射して点在する汗腺を破壊します。汗腺自体が機能しなくなり、半永久的な効果が得られます。施術時間は両脇で約60分。また、ボトックス注射で発汗を一時的に抑えることも可能です。効果は半年ほどで、施術は両脇だと約10分。手足の多汗症や乳輪のニオイにも対応しています。
─入れ墨除去の場合は。
山田 レーザーで色素を破壊し、徐々に薄くします。施術の頻度は2〜3カ月に1回程度。2~5回の施術でかなり薄くなり、10回以上で目立たなくなります。アートメーク(眉の入れ墨)も除去できますが、レーザーで消せるのは黒・赤・青・茶の4色です。“切らない治療”はダウンタイム(回復期間)が短くて済み、傷痕が残りにくいのが大きなメリットです。また、入院する必要もありません。気になった方は専門医のカウンセリングを受けてみてください。
共立美容外科熊本 院長 山田 雅明氏
店舗情報
- 住所
- 熊本市中央区水道町5-21 コスギ不動産水道町ビル5F
- 店舗ホームページ
- http://www.kyoritsu-biyo.com/
- 営業時間
- 診療時間/月~日曜10時~19時(完全予約制、祝日も平常診療)
- 休業日
- 休診/年中無休
- 女性専用TEL
- 0120-177-340
- 男性専用TEL
- 0120-477-340
コメント
0