【503号】すぱいすフォーカス – パパっと簡単、冬でもツヤ肌 クッションファンデを味方に!
肌が乾燥してメークのノリが悪くなる季節。そんなときは“クッションファンデーション”が活躍してくれるのだとか。この時季におすすめの理由や使い方のコツをプロに教えてもらいました。
model:石山 楓さん
メ-ク・ネイル・ヘアーと人間力を学ぶ総合美容スクール
BE-STAFF MAKE-UP UNIVERSAL 熊本校(中央区上通町)
ヘアー&メイクアップ アーティスト 西村瑠捺さん
冬でも潤いが続いてツヤ肌になれる
クッションファンデとは、スポンジでできたクッションにリキッドファンデーションが染み込ませてある、韓国発のファンデーションです。ツヤ感とカバー力を備え、さらに時短メークができる優れものです。10代~20代が使うイメージがある人もいるかもしれませんが、世代を問わずおすすめできるアイテムです。難しいテクニックがなくてもシミやクマなどを自然にカバーし、乾燥した肌もみずみずしく潤いのある肌にしてくれます。化粧下地の後にクッションファンデを使い、その上からフェースパウダーで整えるくらいでOK。ベタッと塗り広げなくても大丈夫ですよ。なりたい肌や肌の悩みに合わせて自分に合ったアイテムを見つけてください。
※表示の価格は全て税別、(メ)はメーカー希望小売価格
MAYBELLINE NEW YORK
下地、ファンデ、日焼け止めがこれひとつで!
ツヤがありながらも素肌っぽさをキープ。軽やかな使い心地で、敏感肌でも安心して使える。メイベリン SP クッション ウルトラカバークッション BB SPF50+/PA+++全2色
(メ)2400円/A
NARS JAPAN
薄づきなのに上品なツヤ感を発揮!
クリーミーで保湿力抜群。程よいカバー力があり、薄づきに見えるのに気になる部分はしっかりカバー。NARS ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション SPF50/PA+++全6色
(メ)6300円(セット価格)/B
MAQuillAGE
ラクがなくてもムラなく塗れるジェリータイプ!
程よい軟らかさのファンデがピタッと密着し、ムラなく仕上がる。パフの一部が尖って細かい部分も塗りやすい。透明感のあるツヤやかな仕上がり。マキアージュ ドラマティックジェリーコンパクト SPF30/PA+++全3色
(メ)4000円(セット価格)/C
使い方
肌にポンポン、スタンプを押すようなイメージで
STEP 1
パフを1〜2回軽く押し付けて、クッションファンデを含ませる。顔半分を塗るのにパフの面積の3分の1程度を目安に。密着度が高いのでパフの色が薄く見えていても安心して。
STEP 2
小鼻の上を起点に顔の外側に向かってポンポンとスタンプを押すような軽いタッチでなじませる。おでこや鼻筋、目の際は崩れやすいので、パフに残った程度の量でOK。
STEP 3
まぶたや小鼻などは、パフを半分に折り曲げると使いやすい。最後に顎にもなじませて、首との境目を自然に。
クッションファンデ Q&A
Q.カラーの選び方は?
A.首の色が基準
クッションファンデはより肌を明るく見せてくれるので、顔より少し暗めの首の色を選んで。さらに、パウダーを使う際、フェースラインには、顔よりワントーン暗めの色を使うと、首の色との差がなくなり、同時にキュッと引き締まった小顔効果も期待できます。
Q.乾燥肌ですが使えますか?
A.メーク前にしっかり保湿を
基本的に保湿力が高いアイテムですが、心配な人はメーク前にコットンパックなどでしっかり保湿を。パック後、両手で頬を包み込んで化粧水を浸透させてから使うと、ファンデの密着感もUP。オイリー肌の人は薄塗りを心掛けて。
Q.コンシーラーのタイミングは?
A.クッションファンデの後に
クッションファンデで肌を整えたら、シミやクマなど気になる部分をコンシーラーで隠し、仕上げにパウダーでヨレを防ぎましょう。
Q.塗った後にほうれい線が目立ちます
A.ごくごく薄く塗りましょう!
みずみずしいテクスチャーなので、ほうれい線や目元のシワに入り込みがち。パフに残った分量で薄く塗るか、思い切って塗らずに、上からパウダーを載せるだけというのもアリ。
コメント
0