メディカルインタビュー 歯科編
義歯を装着する煩わしさがなく、健康な歯と同じように生活できるインプラント。患者さんに負担の少ない新たな治療法について聞きました。
インプラント治療のニーズが高まっていると聞きます。
関 ここ数年は、50~60代を中心に希望されている方が増えています。自分の歯と同じように食事を楽しめるほか、取り外しの煩わしさもなく生活できるところが喜ばれているようです。
一方で、インプラント治療によるトラブルや失敗があるのも事実です。例えば、下顎の中央に走っている神経を、埋め込んだインプラントによって傷つけたり、断裂させてしまったりという失敗例も報告されています。
しかし今は治療法も日々進歩しており、最新の歯科用CTでは、顎の骨の状態や神経の走行などを3D画像で立体的に見ることができます。これにより、治療に入る前の診断も正確にできるようになり、リスクを軽減できます。
的確な診断が行われると治療もスムーズですね。
関 治療のシミュレーションができることで、患者さんにより具体的に説明できます。インプラント治療ではまず、インプラントを埋め込む受け皿となる骨(歯槽骨)の幅や高さを検査・診断します。
3D画像診断を行うことで、神経の位置を確認しながら、埋め込むインプラントの長さや角度などを細かく調整できます。スピーディーで的確に診断できるのはもちろん、シミュレーションによって治療後のトラブルが予想できます。治療時間が短くなり、患者さんの体力的な負担も軽減されます。
自由診療になりますが、一生使う自分の歯です。事前にホームページなどで治療実績などを確認し、納得できるまで専門医の説明を受けられることをお勧めします。
関 光輝 院長
店舗情報
- 住所
- 〒860-0051 熊本市西区二本木3-3-29
- TEL
- 096-353-0212
- 店舗ホームページ
- http://www.seki-shika.com
- 営業時間
- 月~金曜 9時~18時 土曜 9時~14時 ※昼休みはありません
- 休業日
- 日曜、祝日
- 診療科目
- 歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科相談(インプラント、審美、予防)
- (予約・相談専用)
- 0120-648-070
- 駐車場
- あり(14台可)
コメント
0