メディカルインタビュー 歯科編
機能性だけでなく、審美性にも優れたインプラント。最近は治療工程の中で重要な「型取り」の負担が軽減され、治療までの時間も短縮できるようになりました。詳しい話を専門の医師に聞きました。
ー歯の治療に必要な型取り方法も変わってきているそうですね。
前田 虫歯の治療でかぶせ物を作る際は、寒天などを含んだ弾力のある素材を使って型取りします。一方、インプラント治療では通常の虫歯治療より、さらに精密な型取りが必要となります。一般的な型取りに比べて素材が硬く、外す際に患者さんに負担が掛かり、時間も費やされます。また、嘔吐(おうと)反射が強いため、型取りが苦手な方も多くおられます。しかし近年、新しい器具や施術法が開発され、患者さんへの負担が少ない型取りができるようになりました。
ー具体的には。
前田 「光学印象」といって、3Dのデジタルスキャナーで口腔内を撮影し、3次元でデータ化します。データは即日、歯科技工士の元へ届きます。口腔内の細部まで精密に捉えた3次元データを基に、リアルな色調で歯を再現するので、色味が自然で、かみ合わせなども正確なインプラントを作ることができます。
ー処置に掛かる時間は。
前田 治療までの時間はもちろん、期間も短く済みます。保険適用外にはなりますが、費用は通常のインプラント治療と変わりません。通常のインプラント治療では、型取りで正確にできなかった場合に再度、型取りをし直す必要があり、その分、患者さんの負担も増えます。しかし、光学印象はそうしたリスクを軽減できます。型取りに不安を感じている方や光学印象について知りたい方は、気軽に専門の医師にお尋ねください。
熊本パール総合歯科クリニック 理事長/総院長 前田 明浩氏
店舗情報
- 住所
- 熊本市東区健軍3-24-22
- TEL
- 0120‐177‐461
- 店舗ホームページ
- http://www.par-dc.jp/
- 営業時間
- 診療時間/月曜~土曜9時30分~12時30分・14時~18時30分、日曜9時30分~12時30分・13時30分~17時30分
- 休業日
- 隔週日曜、祝日・院内勉強会の日は休診
- 備考
- ※無料託児ルーム(要予約)完備 ※大江院、宇土院、桜町院もあり
コメント
0