メディカルインタビュー 美容外科編

春は、暖かくなってくることで「ワキガ・多汗症」の治療、就職など新生活をきっかけに「入れ墨(タトゥー)除去」の相談が増えるそうです。外科手術を伴わない治療法について聞きました。

─ワキガや多汗症の治療法とは。

山田 ワキガは、脇から出た汗が皮膚の常在菌によって分解されるときに発生するニオイが原因です。また、多汗症は脇や手足などの部位にかかわらず、汗腺の発汗量の異常によって引き起こされます。近年は、いずれの治療も、汗腺にレーザーを照射する方法が代表的です。汗腺自体を破壊することで機能しなくなるため、効果は半永久的です。施術時間は両脇で約60分。一時的に発汗を抑えたい場合はボトックス注射が有効です。半年ほど効果が続き、施術は両脇だと約10分で完了します。

─入れ墨(タトゥー)も除去できると聞きました。

山田 はい、可能です。レーザーで色素を破壊し、徐々に薄くしていきます。2~5回でかなり薄くなり、10回以上で目立たなくなります。施術の頻度は2~3カ月に1回程度です。最近は、「若い頃にファッション感覚で入れたタトゥーを消したい」という20代~30代の方からの相談が増えています。また、アートメーク(眉の入れ墨)にも対応できますが、レーザーで消せるのは黒・赤・青・茶の4色です。

─切開せずに治療できるのですね。

山田 そうですね。こういった“切らない治療”は、ダウンタイム(体の回復期間)が短く、傷痕も残りにくいなど、身体的な負担が少なくて済みます。また、通院での治療が可能なので、日常生活や仕事への影響も比較的抑えられますよ。症状によって治療法はさまざまなので、まずは専門医にご相談ください。

共立美容外科熊本 院長 山田 雅明氏

店舗情報

共立美容外科 熊本院

住所
〒860‐0844 中央区水道町5‐21 コスギ不動産水道町ビル5F
TEL
096-323-8021
店舗ホームページ
https://www.ku-kyoritsu.com/
営業時間
診療時間/10時~19時(完全予約制・土・日曜、祝日も平常診察)
休業日
休診/年中無休
フリーダイヤル
0120・177・340