メディカルインタビュー 美容外科編
暖かくなってくると「ワキガ・多汗症」の症状が顕著になり、医師への相談が増えるといいます。また、薄着にもなるため、「入れ墨(タトゥー)」除去の要望も多いそうです。治療法について詳しく聞きました。
─「ワキガ・多汗症」の治療について教えてください。
山田 ワキガ、多汗症の両方にレーザーが有効です。脇などに照射して汗腺自体を破壊し、改善を図ります。汗腺が機能しなくなっても、発汗量は体全体でコントロールされているため問題ありません。施術時間は両脇で約60分。一時的に症状を抑えたい場合は、ボトックス注射がよいでしょう。施術は両脇だと10分ほどで、効果は約半年間。いずれも、手足の多汗症や乳輪のニオイにも有効です。
─入れ墨を除去したい場合は。
山田 同じくレーザーを用いて、色素を破壊し徐々に薄くしていきます。2〜5回でかなり薄くなり、10回以上で目立たなくなります。施術の頻度は2〜3カ月に1回程度。ここ数年は、結婚や就職の前に、「若い頃にファッション感覚で入れたタトゥーを消したい」という20代〜30代の方からの相談が増えています。アートメーク(眉の入れ墨)にも対応できますが、レーザーで消せるのは黒・赤・青・茶の4色です。
─これらの方法であれば、外科手術は不要なんですね。
山田 はい、そうです。こうした“切らない治療”は、体の負担が少ないのが特長です。ダウンタイム(回復期間)が短くて済み、傷口も残りにくいです。また、入院する必要もなく、すぐに日常生活に戻れます。このように精神的な負担も軽減でき、近年は多くの方に選ばれています。専門医と相談した上で、自分に合った治療を受けてください。
共立美容外科熊本 院長 山田 雅明氏
店舗情報
- 住所
- 〒860‐0844 中央区水道町5‐21 コスギ不動産水道町ビル5F
- TEL
- 096-323-8021
- 店舗ホームページ
- https://www.ku-kyoritsu.com/
- 営業時間
- 診療時間/10時~19時(完全予約制・土・日曜、祝日も平常診察)
- 休業日
- 休診/年中無休
- フリーダイヤル
- 0120・177・340
コメント
0