メディカルインタビュー 美容外科編

肌の露出が増える夏は、いつにも増して体のコンプレックスが気になりがち。「脇の汗やニオイに悩んでいる」「若い頃入れたタトゥーを消したい」…。そんな悩みを解消できるという“切らない治療”について聞きました。

─ワキガや多汗症の原因とは。

山田 ワキガは、脇の汗が皮膚の常在菌によって分解されるときに、嫌なニオイを発生するのが原因です。また、多汗症は、体の部位にかかわらず、汗腺の発汗量の異常によって引き起こされます。治療法はさまざまですが、現在は外科手術をしない“切らない治療”が、患者さんの多くに選ばれています。理由として、「ダウンタイム(回復期間)が短い」「傷痕が残りにくい」「通院治療が可能」などが挙げられます。

─具体的にはどのように。

山田 レーザーの場合、脇などに照射して点在する汗腺を破壊します。汗腺自体が機能しなくなるので、半永久的な効果が得られます。施術時間は両脇で約60分。ボトックス注射で発汗を一時的に抑えることも可能です。効果は半年ほどで、施術は両脇だと約10分で完了します。いずれも、手足の多汗症や乳輪のニオイも改善できます。

─入れ墨(タトゥー)も同じような方法で除去できるそうですね。

山田 はい、そうです。ここ数年は、若い頃にファッション感覚で入れたタトゥーを、就職や結婚の前に消したいという20~30代の方からの相談が増えています。治療はレーザーで色素を破壊し、徐々に薄くします。施術は2〜3カ月に1回程度。2~5回の施術でかなり薄くなり、10回以上で目立たなくなります。アートメーク(眉の入れ墨)も除去できますが、レーザーで可能なのは黒・赤・青・茶の4色です。詳しい治療内容は専門医にお尋ねください。

共立美容外科熊本 院長 山田 雅明氏

店舗情報

共立美容外科 熊本院

住所
〒860‐0844 中央区水道町5‐21 コスギ不動産水道町ビル5F
TEL
096-323-8021
店舗ホームページ
https://www.ku-kyoritsu.com/
営業時間
診療時間/10時~19時(完全予約制・土・日曜、祝日も平常診察)
休業日
休診/年中無休
フリーダイヤル
0120・177・340