メディカルインタビュー がん治療科編

がん細胞の〝熱に弱い〟という特性を利用した「がん温熱療法」が近年、注目を集めているそうです。専門医に詳しく聞きました。

─がん温熱療法について教えてください。

藤岡 がん組織は熱に弱く、42度以上に加熱すると死滅するといわれています。温熱療法とは、専用の治療器を用いて腫瘍部位を42度以上、腫瘍周辺部位を42度前後に直接加熱することで、人体の深部に発症した腫瘍であっても、がんの症状の緩和や軽減などを目的とした治療法(一部保険適用)です。

─どんながんに活用できるのですか。また、他の治療法との併用は可能ですか。

藤岡 胃がん、肝がん、膵(すい)がん、直腸がん、食道がん、肺がん、乳がんなど、頭部や眼球を除くほとんどの部位に適用できます。初期から末期まで広範に使用でき、放射線治療や抗がん剤治療との併用も可能です。患者さんの病状や体質によって差はありますが、免疫療法や高濃度ビタミンC療法、高圧酸素カプセル、微量抗がん剤治療との組み合わせで効果が上がるなど、がん治療の新たな選択肢として注目されています。

─副作用など、患者さんの負担はありますか。

藤岡 原則として週に1回、約1時間程度、身体を温めるという治療を行います。副作用がほとんどありませんので、身体にやさしい治療法といえるでしょう。また、身体を温めることで痛みの緩和や食欲増進、倦怠(けんたい)感の軽減など、末期がんの患者さんのQOL(生活の質)を高める作用もあると思われます。詳しくは専門医にお尋ねください。

藤岡医院 院長 藤岡 靖也氏

店舗情報

医療法人 社団 藤岡会 藤岡医院

住所
上益城郡御船町御船1061
TEL
096-282-0405
店舗ホームページ
https://www.fujiokakai.org/
営業時間
診療時間/月・水・金曜 8時30分~12時30分、14時~17時45分 火・木曜 8時30分~12時30分、16時~17時45分 土曜 8時30分~11時45分
休業日
休診日/日曜、祝日