秋冬生まれの赤ちゃん 洋服の着せ方
秋冬生まれの赤ちゃんは、寒くなるので風邪をひかないか心配ですよね。そこで今回は、鶴屋百貨店・ベビー用品売り場の蔵田美由紀さんに、秋冬の洋服の選び方や着せ方について聞きました。
洋服の枚数の目安は?
生後0~1カ月…大人+1枚
1カ月過ぎ~3カ月…大人と同じ
3カ月過ぎ~…大人-1
※上記には、個人差があります
※小まめに背中の汗を確認し、汗をかいていれ ば着替えさせ、洋服を1枚減らしてください
暖かい室内
肌着2枚+ウエアが基本 ベストで体温調節を
寒いからと着せ過ぎると、汗をかいて逆に体を冷やしてしまうので注意。室温に合わせ、ベストで体温調節を。
お出かけ(屋外)
おくるみと帽子、靴下で防寒
赤ちゃんは髪の毛が少ないため、防寒用におくるみのフードや帽子が必須。足も冷えるので、靴下を履かせましょう。 ※暖かい車内では、室内と同じ着せ方でOK
寝るとき
スリーパーで寝冷えを防ぐ
赤ちゃんは就寝中に布団を蹴ってしまうことも。布団がはだけても安心なように、厚手のスリーパーを着せましょう。秋頃ならベストでもOK。
病院
新生児用マスクを着用
冬場の病院には、風邪などのウイルスがたくさんいます。感染を防ぐため、健診などで通院するときは、新生児用のマスクを着用しましょう。
洋服準備リスト(普段着)
※肌着は4~6枚準備。素材は、「フライス」や「スムース」がおすすめ
短肌着
汗を取るための肌着で、上半身を覆う。
コンビ肌着
体温調節するための肌着で、足まで覆う。股下にスナップがついているので、はだけにくい。
ツーウェイドレス
股下のスナップの留め方で、2通りの使い方(ドレスタイプ、足が分かれるタイプ)ができる。
新生児ベスト
肌着やウエアの上から羽織り、体温を調節できるベスト。
ツーウェイおくるみ
外出用の上着として使用。股下のスナップを留め換えると、足が分かれるタイプになる。
帽子&靴下
屋外へ出かける時に、体温調整するために使用。
スリーパー
就寝中にウエアの上から着せる、大きめのベスト。前開きタイプなら夜中のオムツ替えの時に便利。
教えてくれたのは
鶴屋百貨店・ベビー用品売り場
蔵田 美由紀さん
赤ちゃんの洋服は着用前に水洗いをし、のりを取り除いておきましょう。
コメント
0