気になる! マザーズバッグの中身
赤ちゃんとのお出かけに便利なマザーズバッグ。収納量が多い分、あれもこれも詰め込むとバッグがパンパンに…。中に入れて持ち歩く必需品とともに、読者から届いた意見を紹介します。
最低限入れておきたい必需品
□紙オムツ
□お尻拭き
□ウエットティッシュ
□ビニール袋
□着替えセット
□ガーゼハンカチ
□おもちゃ
□親子健康手帳と保険証
授乳中の人で、あると便利なもの
□授乳ケープ
□ミルクセット(哺乳瓶、粉ミルクor固形ミルク、お湯&水)
赤ちゃんの年齢や成長に併せて
□離乳食セット(離乳食、幼児用スプーンやヌードルカッターなど)
□飲料水
□スタイ
持ち運びしやすいストローマグや、保温・保冷が効く水筒に入れておくとよいですよ
<ビニール袋> 使用済みのオムツや汚れた服を入れるのに便利
<おもちゃ> 赤ちゃんのお気に入りのものを入れておくと◎ 。ぐずったり、退屈したりしたときにも安心です
おんぶひもは両手が空いて便利
紙オムツは、上の子と下の子で分けて持ち運びするのは大変なので、下の子にも大きめのLサイズを使用しています。子どもが「おなかすいたー」と言ってきたときに、すぐ対応するために、おなかにたまるせんべいは必需品! 砂糖不使用で、原料が米のみのせんべいであれば、虫歯の心配が少ないので安心です。また、おんぶひももあると、どちらかが眠くなったときに使えば、両手が空くので便利です♪
(1歳と3歳の子どものママ:まつこさん)
レッグウォーマーを防寒に
子ども用レッグウオーマーを1組入れておき、寒そうなときは、子どもに履かせます。ずれ落ちることなく、ブランケットより、確実に防寒できます。ノースリーブのときは腕に着けることも。また、お尻拭きとアルコール除菌のウエットティッシュを両方持ち歩くと、かさばってしまうので、個包装のおしぼりを持ち歩いていますよ。
(4カ月の子どものママ:ゆりりさん)
ルールを決めて整理整頓
夫がマザーズバッグを使った後、物の入れ場所が変わって使いづらくなっていたことが…。夫婦で話し合い、バッグから物を取り出した後は、必ずバッグ内の元の場所に戻すようにしようと決めました。また、ポーチを活用し、常にバッグの中を整理整頓するように心掛けています。
(0歳と3歳の子どものママ:神戸マダムさん)
コメント
0