世界にひとつだけ “マステ”を使ったデコ手帳
子どものスケジュール管理や写真の整理に、手帳を活用しているママも多いのではないでしょうか。今回は、市販のものに自分の好きなマスキングテープ(通称マステ)を貼ったオリジナル手帳を紹介します。子どもと一緒に世界にひとつだけの手帳を作れば、より愛着が持てそうですね。
どんなマスキングテープを使う?
手帳がかわいくなるマスキングテープの選び方について紹介します。文房具店や100円ショップ、量販店に並んでいるのでチェック。
【幅】 一般的なタイプ(15mm)は種類がたくさんあり、比較的安価なのでおすすめ。太幅の30mm以上や極細幅の7mmを使うとメリハリがつきます
【色】 同系色でまとめると落ち着き、異なる色を使うと元気な印象に仕上がります
【柄】 ボーダーやドットの他、個性的な柄を取り入れると◎
【材料】 マスキングテープ数種類、手帳、はさみ、付箋、のりなど
アイデア(1) 初心者にも簡単! 平行貼り
完成したら透明の手帳カバーを付けると汚れたり、剥がれたりしにくく、長持ちします
作業するテーブルに貼り付けておくとズレにくくなります
手帳を閉じた状態で表紙から裏表紙にかけて貼ると、背表紙のつっ張りがなく使いやすい
POINT
柄物を使ったら、次は無地や落ち着いた配色のマスキングテープを使うとグッド!
アイデア(2) 四角にカットしランダムに
POINT
四角形のマスキングテープは、一列に並べて貼ったり、何個か連なるように貼ったりするのもかわいい!
アイデア(3) 付箋を使ってアレンジ えんとつ屋根のおうち
POINT
「矢印」と「吹き出し」の付箋はのり付けし、えんとつは細いマスキングテープを貼るだけ
中身もマスキングテープ活用!
油性マジックでテープに文字を書くことができます。貼ったり剥がしたりできて便利
例えば…
★TODOリストを作り、済んだ予定は移動させる
★家族の用事、仕事など色分けすると見やすい
教えてくれたのは
吉永衣里さん(芦北郡芦北町)
子どもの保育園や幼稚園の連絡ノート、家計簿などにも応用できますよ。
マスキングテープを使ったウエルカムボード、スマートフォンカバーを作るなどの活動をしています。
コメント
0