子どものストレスを解消 雨の日、親子でどう楽しむ?
梅雨の時季、家の中でばかり遊んでいて、子どものストレスがたまるという経験はありませんか。読者に雨の日を上手に楽しむコツを聞きました。
映画デビューをしてみては?
息子が年長になり、映画館で静かに映画が見られるようになったので、雨の日は親子で映画鑑賞しています。内容はもっぱらアニメですが…。映画の後はカフェに行き、パフェを食べながら感想を言い合うのがお決まりのパターンです。
(じょろりんさん)
一日、児童館で遊ぶ
雨の日は、児童館や子育てセンターなどの施設を利用しています。一日そこで過ごせるように、お弁当を持っていき、施設内で食べて帰るなど、ゆったりしたスケジュールで出かけています。ママ友と会っておしゃべりすることで私のストレス解消にもなります。
(こたみんさん)
自宅で「暴れてもいい日」に
私の心に余裕がある日だけですが、自宅で思い切り遊ばせる日にします。幼児2人を家の中で遊ばせると、部屋の中がグチャグチャ。ものすごい破壊力ですが、そこは見ないふりをします。最近はガムテープや梱包用のひもで床に迷路を作るのがブームです。
(晴れ女さん)
時間をかけて料理作り
雨の日は子どもと料理をします。子どもと一緒に作ると手間も時間も2倍以上かかるので、早めの時間からスタート。ハンバーグやギョーザ、コロッケなど、大量に作って冷凍保存できるものがおすすめ。わが家では一度に100個ギョーザを作ります♪
(どっきり100%さん)
お風呂で水遊びを楽しむ
「雨の日だけ特別」ということで、お風呂にぬるま湯を張って、自由に遊ぶ日にしていました。魚釣りゲームをしたり、水を掛け合ったり、普段はお風呂でしない遊びができるので子どもも楽しそうでした。水に入ると疲れて、お昼寝の寝付きも早かったですよ!
(まっしーさん)
お気に入りの雨具で散歩
子どもが選んだ、本人お気に入りのレインコートがあるので、雨の日は「コートを着て出かけようよ!」と誘って、あえて外へ散歩に行きます。カタツムリやカエルなど、いつもは見られない虫や風景が楽しめますよ。
(げこげこっぴさん)
コメント
0