100均アイテムでつくる バザーにお薦めカンタン小物
幼稚園のバザーなどで、手作りアイテムを出品したいママも多いのでは。100円ショップで手に入るアイテムを使い、手軽に作れるアクセサリーを、すぱいす読者の森美保さんに聞きました。
お花のヘアピン
色の選び方で、かわいくも、元気にも仕上がります。
<材料、道具>
●花の形に切り抜いてあるフェルト
●大きめのビーズ
●髪留め(パッチン留め)
●ボンドorグルーガン
●針、糸
POINT
・花の重ね方は自由。3個程度がおススメ
・中央に重ねるだけでなく、横にずらしてもかわいい!
・できたものに、長さをそろえて切ったリボンを縫い付け、髪留めの代わりに安全ピンなどを付けてロゼッタ風にしても
作り方
(1)大きさが異なるフェルトの花を、2、3枚重ね、中央にビーズを載せて、配置を決める
(2)フェルトの花をボンドで接着する
(3)中央のビーズを糸で縫い付ける
(4)髪留めに(3)をボンドで接着するか、糸で縫い付ける
イヤリング
耳元でふわふわ揺れるイヤリングです。針と糸で作れてカンタン!
<材料、道具>
●ポンポンボール (フェルトボール)
●大きめのビーズ
●リボン
●イヤリングキット
●針、糸
POINT
・ママ向けにピアスでもOK
・ポンポンボールは、サイズ違いあり。大きいもの、カラフルなものを使うと子ども向け。小さいサイズを選び、シックな色合いにすると大人っぽく仕上がります。
作り方
(1)ポンポンボール1個とビーズ1~2個、お好みでリボンを、色合いを見ながら選ぶ
(2)玉結びした糸をポンポンボール、ビーズ、イヤリングの金具の順へ通す
(3)そのままもう一度ビーズ、ポンポンボールの順に糸を通し、ポンポンボールの底で玉留め
(4)ビーズと金具の隙間に、お好みでリボンを結び、端をそろえて切る
教えてくれたのは
すぱいす読者
森 美保さん
かわいい雑貨に出合ったら、「真似できないかな…」と思って眺めているとアイデアが浮かびますよ★
コメント
0