あってよかった・なくてもよかった 子育てグッズ
育児グッズはたくさんあり、悩む人もいるのでは。子育てを経験した読者から「あって助かった」、「買ったけど使わなかった」というグッズについて、成功談や失敗談の投稿を集めました。
あってよかった
哺乳瓶
母乳育児をするつもりでしたが、母乳がなかなか出ず、粉ミルクに頼ることになりました。出産前に念のため哺乳瓶を用意したおかげで、すぐにミルクを作ることができて、赤ちゃんもぐっすり寝てくれました。
(やまさゆさん)
シンクに入るベビーバス
真冬に出産。浴室での沐浴(もくよく)は寒過ぎるため、キッチンのシンクに入るベビーバスを使っていました。赤ちゃんもママも寒い思いをせずに済みました。
(よっしー)
ウオーターサーバー
ミルクや離乳食を作る時や子どもの水分補給に大活躍でした。子どもは4歳になった今も水が大好き!ジュースは飲みません。
(ヒカリママ)
ブレンダー
離乳食を作る際、鍋に直接入れてすり潰せるので、とても便利でした。
(ネコリン)
ベビーゲート
ハイハイするようになる頃、キッチンには入ってほしくなかったので、ベビーゲートを購入しました。玄関や触ってほしくない物もガードすることができました。
(みーちゃん)
なくてもよかった
ベビーカー
産後に過ごした実家の周りが田舎で、道路があまり整備されておらず、ベビーカーで移動するとガタガタ揺れるのでほとんど使用できませんでした。使う場所や目的を考えて購入すればよかった。
(おうし座の女)
おくるみ
バスタオルで代用できたので、特に買う必要はありませんでした。
(スモールマウンテン)
温まるおしりふきウォーマー
寒い時期には良いと思いましたが、使用回数が減ると熱で水分が飛んで湿っていなかったので困りました。
今は温めずに使っています。
(ほうりゅう)
ベビーパウダー・オイル
出産前に一式そろえましたが、わが子にはあまり必要ありませんでした。困った症状が出てから用意しても遅くなかったと思いました。
(ミッキーママ)
ベビーベッド
買わずに、半年間レンタルしました。6カ月を過ぎると動き出し、ベッドに寝かせては危なかったので、返却できてちょうどよかったです。
(夏女)
コメント
0