栄養満点 食材シリーズ(2) アレンジいろいろ海藻類

下準備が面倒だったり、料理法が分からなかったりで手を出せない食材の使い方を紹介するシリーズ。2回目はひじきやノリなどの海藻類を取り上げます。ミネラルたっぷりのメニューをどうぞ。


海藻類はミネラルの宝庫

海藻類はカロリーがほとんどなく、ナトリウムやカリウム、カルシウムなどミネラルたっぷりの食材です。だしを取る昆布のほか、ワカメ、ひじき、ノリなどがあります。

乾燥海藻の戻し汁は捨てる!

乾燥海藻の戻し汁は、基本的に料理には用いません。水で戻した後、軽く水洗いして使いましょう。

ひじきの食べ過ぎに注意

以前、乾燥ひじきには「無機ヒ素」が含まれているとニュースで取り上げられました。しかし、含まれる無機ヒ素はごく少量であり、水で戻せば半分以上が溶け出すことが分かっています。通常の摂取量では、健康に悪影響が生じたデータはありませんが、念のため食べ過ぎには注意しましょう。


ひじきの料理アレンジ例

水で戻し、軽く水洗いしたひじきはさまざまな料理に使えます。
サラダ

生野菜のサラダやポテトサラダなどの具材の一つとして入れます。


手作りふりかけ

カリカリ梅を刻み、細かく切ったノリやゴマと一緒に混ぜてふりかけに。


炊き込みご飯に

ひじきと細かく切ったニンジン、コンニャク、油揚げ、鶏肉などの具材に、しょうゆ、酒、みりんの調味料を加えて米と炊いても。


煮物のアレンジもできる

野菜とひじきを、だし汁、砂糖、しょうゆで炒め煮した「ひじきの煮物」は、そのまま食べるだけでなく、他の料理へのアレンジがききます。卵焼きに混ぜて焼いたり、混ぜご飯の具にしたり、コロッケの中に混ぜてみましょう。


焼きノリも具材の一つに

ノリも海藻類。焼きノリを汁物の仕上げに細かくちぎって入れるなど、料理の具材として使ってみましょう。また、お弁当用の厚焼き卵は作る途中でノリと一緒に巻き込むと、断面にグルグル模様が作れます。ノリが大量に残っている時は、水と砂糖、しょうゆ、だし汁などと一緒に水気がなくなるまで煮て、つくだ煮にしてもおいしくいただけます。

おにぎりだけじゃもったいない!

おにぎりだけじゃもったいない!


教えてくれたのは

料理研究家・幼児食アドバイザー PORTER CHANCE【ポルテシャンス】
松川 恵さん

乾燥した海藻類は、密封した容器に入れて保存を