親子でチャレンジ! 簡単押し花作り
乙女ゴコロをくすぐる押し花、実はとても簡単に作れて、子どもとのおうち遊びにもぴったり! 今回は、身近な物でできる押し花作りを紹介します。季節を感じる秋の花や植物で楽しんでみてはいかがですか。
押し花の作り方
用意するもの
- ティッシュペーパー
- 段ボール(20cm×12cm)5枚
- 洗濯ばさみ(強力タイプ)6個
(1)
段ボール(1枚)の上にティッシュを敷き、ティッシュの半面に、重ならないように花を置く。花びらは正面や横向きにするなど表情をつける。ティッシュを折り、もう半面をかぶせる。
(2)
(1)の上に、段ボールを載せる。その上にティッシュ、花、段ボールの順に繰り返し重ね、一番上に5枚目の段ボールがくるようにする。
(3)
(2)を洗濯ばさみで写真の順番に挟む。湿気の少ない日当たりのいい場所に、1週間〜10日置いたら完成!
完成した押し花は、クッキーなどのお菓子に入っている乾燥剤と一緒に、空き缶に入れて保存可能。
押し花アイテム
家にある物や100円ショップの商品で押し花を使ったアイテム作りに挑戦!
押し花フレーム
【材料】
押し花、A4 コピー用紙とフレーム、シールタイプのラミネートフィルム、ボンド
【作り方】
コピー用紙の上に、押し花をボンドで固定し、ラミネートフィルムを貼ってフレームに入れると、華やかなアート作品に!
押し花しおり
【材料】
押し花、厚紙、リボン、シールタイプのラミネートフィルム、ボンド
【作り方】
厚紙にボンドで押し花を固定し、その上にラミネートフィルムを貼った後、穴を開けてリボンを通して完成!
上手に作るポイント
1
花は、摘んですぐのフレッシュなものを使う
2
花びらが薄く、水分の少ない花が作りやすい(コスモス、ビオラ、パンジーなど)
3
花芯が分厚い花は、花芯を半分ほど指で間引く
4
押し花の大敵は湿気。乾燥しやすい場所に置く
教えてくれたのは
山鹿市菊鹿町特産工芸村 あんずの丘「押し花館」
竹下久美子さん
あんずの丘「押し花館」では、すてきな押し花を使った小物作りを体験できます。
コメント
0