足りない栄養素をチャージ! 授乳期おすすめのレシピ
授乳中のママは、母乳を作るためにさまざまな栄養素が必要です。そこで、授乳期に不足しがちな栄養素と、それを補うレシピについて、慈恵病院の栄養士・今村美月さんに教えてもらいました。
授乳期に不足しやすい栄養素
鉄分
牛肉や豚肉の赤身、レバー、アサリ、カツオなどに多く含まれている
赤血球を生成するミネラル。不足すると貧血に。ビタミンCと一緒に摂取すると効果的。
カルシウム
牛乳やコマツナ、小魚などに多く含まれている
歯や骨を形成するミネラル。日本人女性は平均摂取量が少ないので普段から意識的に取ろう。
葉酸
エダマメやブロッコリー、アスパラガス、シュンギク、キノコ類に多く含まれている
赤ちゃんの体をつくるために欠かせないビタミン。体内にためられないので毎日摂取を。
母乳の9割は水分なので、小まめな水分補給も忘れずに!
サケのレモンバターしょうゆホイル焼き
コマツナとパプリカの梅ひじきあえ
具だくさん豚汁
教えてくれたのは
医療法人聖粒会 慈恵病院
栄養管理室 栄養士 今村美月さん
バランスの取れた食事が良い母乳の第一歩!
コメント
0