「じゃがいも」
森の子リスのように、
あらゆる野菜が芽吹く我が家の台所。
人参、さつまいも、じゃがいも。
いやだわ、ちょっとほったらかしにしてたら
すぐこれだもの。
じゃがいもねえ…せっかくこんなに芽吹いたのに、
捨てるのはなあ…。
そうだわ、これを庭に埋めたら!
芋がじゃんじゃんできるんじゃない!?
そして知ったかぶりに半分に切ってみたり
切り口を乾かしてみたりと準備しながら、
色々ネットで調べてみる。
すると、調べれば調べるほど
「食用のじゃがいもを種イモにするのは危険」
「カビに汚染されたら数年植えられない土地になる」
と脅されるものばかり目につく。
…わかったわよ!!
ええい、こんなもの捨ててやるわよ!!
ちゃんと市販の種イモを買って!
土にがっつり肥料を混ぜて!
うねをたてて!
黒いビニールを張って!
ざくざく掘って芋を植えて!! オラオラオラ!!
…
あれ、なんだ。
できたじゃん。
なんか、ねえ!
それっぽいのができたよ!?
それから数日経ったら、ビニールにツンツンした張りが。
ハサミで切ると…
やったーーー!!
芽が出てる!! はっぱ! はっぱが!
かわいい~!!
ふんふん、じゃがいもは根ではなくて茎?
だから、種イモの上にしか出来ない?
…ので、土をたっぷり? この上から?
またかけてやるの!?
そんで肥料もまた!?
…これ、ちゃんと元とれるんだろな?
コメント
0