~第1章~ 診断
2004年 たかぞう(仮名)5歳の時のこと
1話 「しつけの悪い子ども」
「もしもし、お母さんですか? 実は、今日たかぞう(仮名)君が
お友達を突き飛ばして転ばせてしまって。
それをたまたまその子のお母さんが目撃されたみたいで…」
血の気が引いて行くのを感じた。
とうとう、とうとうやった。
自分の思い通りにならないと、すぐに怒って暴れだす息子。
何度言い聞かせても手を出すことをやめない。
あんなに駄目だよって…駄目だよって言ったのに。
※イメージ
「わかりました。今夜、先方のご両親に謝罪に行って来ます」
慌てて旦那にメールをし、その夜二人で菓子折りを持って行くことになった。
たかぞうは当時5歳で保育園に通っていた。
下の妹が生まれてから、特にカッとなったら手が出ることが増えてきたように思う。
これまでも先生の言うことを聞かない、いつも不真面目な態度をとる、
お友達が嫌がっていることをいつまでもしつこくやめない…など、
お便り帳を開くたびにため息をつく日々。
こんなにかわいいのに、優しくていい子なのに、
何かのスイッチでわがままの暴れん坊になる。
実母からは「あんたたちが甘やかすけんたい!」と言われ、
先生からも「かわいいのは今のうちだけですよ」とあきれられ、
とうとう今回、人さまを巻き込む事態になってしまった。
「親失格」の烙印(らくいん)を押された私たちが土下座したこの出来事が、
闘いの始まりだった。
(つづく)
スタッフ貴の育児日記アーカイブ
とうとう、やっちゃいました。 いつかはやる、子供のうちは仕方のないことだとは思うのですが、 …親の目の届かないところで「加害者」に…。 よりによって女の子の、しかも 保護者の目の前で目を引っ掻いたらし…
1
コメント
1