【533号】Made in KUMAMOTO 夏は熊本産クラフトドリンクで乾杯!
いま全国的にクラフトビールが人気です。県内でも特産果実などを副原料にしたものが次々と出てきています。またソフトドリンクも、県産のクラフトコーラやクラフトジンジャーエールなどが登場。この夏は、“熊本産クラフトドリンク”を楽しみましょう!
★「クラフトドリンク」は、原料や製法に生産者のこだわりが体現された飲料です。
[夏といえばビールでしょ!]旬のクラフトビールを"宅飲みで楽しもう
ビールのおいしい夏が到来。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと“宅飲み”をする人が増えています。クラフトビールを自宅でおいしく飲むコツをショップスタッフに聞きました。
「ビールは苦いから飲めない」という人にこそ、クラフトビールを試してほしいですね。副原料に季節の果物などを使い、甘い香りやさっぱりとした飲み口に仕上げられたものがたくさんあります。特に熊本は果実が豊富な土地なので、一年を通して独自のクラフトビールが製造されています。
クラフトビールを自宅でおいしく飲むためには、いくつかのコツがあります。まずは、ビールを適温に冷やすことから。目安は5〜8度で、冷やし過ぎないように気を付けましょう。グラスは内側を軽く水でぬらして水気を切り(拭かなくてOK)、ビールをグラスの縁に沿わせてそっと注ぎます。できるだけ泡を立てないことと、量は7分目くらいまでにしておくのがポイントです。ワイングラスのように口の大きいグラスだと、より香りを感じられます。ビールの温度で味わいが変わる楽しさもありますので、ゆっくり味わってください。
思わず買いたくなる物がたくさん
常時350種類以上がそろう クラフトビール専門酒店
日本をはじめ世界の厳選したブルワリーのクラフトビールを取り扱っています。ビールを飲むのにおすすめのグラスをはじめ、雑貨類や珍しい国内外のおつまみなども豊富。ビール通もうならせるラインアップのビールは、ホームページからも購入できます。
併設するバーでは、樽(たる)から注がれる生クラフトビールを楽しめます
教えてくれた人
WITCH CRAFT MARKET(ウィッチ クラフト マーケット)
田上 晃子さん
クラフトビールビギナーも歓迎。選び方など、何でも相談してください
店舗情報
WITCH CRAFT MARKET(ウィッチ クラフト マーケット)
- 住所
- 菊池郡大津町大津1190-1
- TEL
- 096-285-3133
- 店舗ホームページ
- http://witchcraftmarket.com/
- 営業時間
- 12時〜19時
- 休業日
- 不定
[熊本産クラフトドリンク]熊本のあの特産物がおいしいお酒になった!
果実の風味あふれるクラフトビールと、柑橘(かんきつ)果皮の香りが効いたクラフトジンを紹介します。
[UTO CRAFT BEER]イチゴビール
夏の暑さを吹き飛ばす! スッキリ軽い飲み心地
地元・宇土産の酸味が効いたイチゴを使い、ホワイトエールで仕込んだクラフトビール。あっさり系の料理から天ぷらや肉料理まで幅広く合います。スッキリしているので、お風呂上がりの一杯にもピッタリ。
330ml 900円※ ※一部店舗で異なる
[CITRUS JUICY]うきよなビール
フルーティーな味わい ビールが苦手な人におすすめ
パール柑、晩柑のフレッシュな果汁が分かりやすく、ビールが苦手という人にまず飲んでもらいたいのがコレ。すっきりとした飲み口は暑い夏向きで、バーベキューなどガッツリ系の料理に合います。
330ml 770円
お問い合わせ先
宇城市×WITCH CRAFT MARKETコラボ
取扱店/WITCH CRAFT MARKET、ヒノマルマルシェ(中央区安政町、蔦屋書店熊本三年坂1F)、坂本屋酒店(宇城市)ほか
[GINGER HAZY IPA]うきよなビール
ホップとショウガの香り 時間をかけて味わいたい
宇城市特産の「豊野ショウガ」を使用。マンゴーやグアバなどの熱帯果実のようなトロピカルなホップの香りの後に、ショウガの香りが優しく漂います。チーズなどと合わせて、ゆっくり飲むのがおすすめ。
330ml 770円
お問い合わせ先
宇城市×WITCH CRAFT MARKETコラボ
取扱店/WITCH CRAFT MARKET、ヒノマルマルシェ(中央区安政町、蔦屋書店熊本三年坂1F)、坂本屋酒店(宇城市)ほか
JIN JIN GIN
炭酸割りがおすすめ 熊本初のクラフトジン
球磨焼酎をベースに、県産の柑橘果皮などのボタニカル(植物原料)を使用。爽やかな香りとキリッとキレのある飲み口が特長です。肉料理やカルパッチョ、ナッツ類との相性◎。250ml・2200円、90ml・715円もあります。
700ml 5500円
クラフトビールをお店で飲むならココ
醸造所併設のバーで 樽生を味わえる!
自社醸造所でこれまで、県産クラフトビールを50種類以上製造。常に新鮮なビールを提供しています。海外クラフトビールのラインアップも豊富。また、フードメニューに加えクラフトビールのテークアウトもできます。
“ノンアル派”におすすめのクラフトドリンク
炭酸で割る“コーラの素” アレンジを楽しんで
東京のクラフトコーラ製造会社と共同開発し、熊本の素材を使ったクラフトコーラの原液を商品化しました。コーラナッツやナツメグをはじめとする世界中のスパイスやハーブに加え、芦北町の黒糖、植木町の柑橘類を使用しています。自然素材でできた天然生コーラを、いろいろアレンジして楽しんでください。
教えてくれた人
PRディレクター
椿原 真さん
新たな“熊本土産”になるよう、この商品を育てていきたいですね
クラフトコーラ・アフォガート
(1)バニラアイスクリームを器に用意。
(2)「熊本クラフトコーラの素」を原液のまま、アイスクリームの上にかければ出来上がり。炭酸を注げばコーラフロートになります。
クラフトコーラ・ラテ
(1)グラスに牛乳180mlを入れる。
(2)その上に「熊本クラフトコーラの素」を原液のまま、大さじ3(45ml)入れる。お好みで氷を入れて完成。
[Take Out]八代産のショウガを使った絶品クラフトジンジャーエール
八代・なかむら耕作所の自然栽培によるショウガを使ったクラフトジンジャーエール(300円)はピリッと爽快な味わい。ハンバーガーとポテトチップスとのセットが900円とお得です。イートインもテークアウトもOK!
店舗情報
- 住所
- 熊本市中央区九品寺1-1-26 River Port 9 1B
- TEL
- 096-200-7796
- 営業時間
- ランチ:11時半〜14時、バー:18時〜22時
- 休業日
- 木曜
コメント
0