【387号】はじめまして。自然派ワイン

「自然派ワイン」「ヴァン・ナチュール」という言葉を聞いたことはありませんか? ワインショップや飲食店で耳にする機会が増えてきている、注目ワードです。その魅力を伝えてくれる店が、上通界隈(かいわい)に続々オープンしてるんですよ。


自然のままを大切に 身体に染み入る味わい

自然派ワインに厳密な定義はありません。私の場合は、原料となるブドウの「栽培」において農薬や化学肥料を極力使わず、「醸造」の際に酸化防止剤など人工的な添加物を極力加えずにケミカルフリーを目指しているものを“自然派ワイン”と呼んでいます。自然のままを大切にしたワインは、口当たりがピュアで、体にスーッと染み入る味がしますよ。
実は、私は27歳までワインが苦手でした。ある時、友人に勧められて飲んだワインが、感動するほどおいしくて。それが自然派ワインだったのです。同じような経験をたくさんの人に届けたくて、脱サラして、ワインに関わる仕事を始めました。それぐらい衝撃的な出合いでしたね。

ワインショップ クルト

店主 古賀 択郎さん

自然派ワインを多く扱うワインバー「キナッセ」を東京・渋谷で営み、2016年秋に上通並木坂に「ワインショップ クルト」をオープン

店主・古賀さんが国内外から厳選した個性派ワインが並びます。ボトルは1000円台から。毎週金・土曜は「有料試飲デー」と銘打ち、ワイン2~3種と紅茶2種のセットが1000円で楽しめます。

店主 古賀 択郎さん

私が初めて「おいしい!」と感動したワイン、それが自然派ワインでした

店舗情報

ワインショップ クルト

住所
熊本市中央区上通町11‐3 浅井ビル1F
TEL
096-240-5326
営業時間
13時~19時
休業日
日曜、祝日

上乃裏界隈で、自然派ワインめぐり

ワイン食堂 トキワ

大阪で自然派ワインを広めた草分け的人物・他谷憲司さんが営む、アットホームなワイン食堂。ワインはもちろんのこと、料理に使用する食材もなるべく自然に作られたものを厳選するなど、「自然に寄り添った食」を提案してくれます。穏やかに流れる時間も魅力です。

Wine Point

名前 フォジェール2013/赤
品種 カリニャン、グルナッシュ、サンソー
生産国 フランス

グラス 1200円 ボトル 7020円

フォジェール2013/赤

ラングドック地方を代表する造り手として名声を得ているドメーヌの赤ワイン。力強く、コクのあるボディで、洗練された酸が心地よい余韻を残します

ワイン食堂 トキワ

ワイン食堂 トキワ

他谷さん夫妻

自然派ワインは、造っている人の人柄が感じられるワインです

「ベーコンとカマンベールのトースト」864円。料理は、他谷さんによる手作り。こちらは、兵庫・芦屋の「メツゲライクスダ」と熊本「玉名牧場」の食材がコラボした一品

ベーコンとカマンベールのトースト

店舗情報

ワイン食堂 トキワ

住所
熊本市中央区坪井2‐4‐28 2F
TEL
096-240-5252
営業時間
18時~22時OS(ランチは日曜のみで12時~最終入店14時)
休業日
水曜、月2回不定
14席

上乃裏惣菜 コルリ

国内外の自然派ワイン、クラフトビールと、気分が上がるアイデア総菜に出合えるバー&総菜店。店主の笹原圭悟さんは「満月ワインバー」や「ナチュランネ」といった自然派ワインのイベントを仲間と共に展開中。おいしいワインと楽しい話題にあふれる一軒です。

Wine Point

名前 MURISINAIDE/白
品種 セミヨン、シュナン・ブラン
生産国 オーストラリア

グラス 1200円 ボトル 7020円

MURISINAIDE/白

生産者のジェームス・アースキンが日本に向けて造った一本です。ワイン名にはいろいろな意味、含みがありますが、飲むたびにその思いが感じられます

笹原圭悟さん

私自身が好きなワインをお客様へお伝えしています

「季節野菜と高菜の種、ミモレットのおひたし」500円。野菜はツルムラサキと水前寺菜、そして生キクラゲを使用。そのほか、店内のショーケースには熊本の素材を使った総菜が多く並びます

季節野菜と高菜の種、ミモレットのおひたし

店舗情報


ペグ

オーナーシェフの冨永博美さんが1人で切り盛りするビストロ。店内を彩るのは、自然派ワインの数々。自ら生産者を訪ね歩き、旬の食材を調達することで生まれる料理は、自然そのものをいただくような感動に満ちています。

Wine Point

名前 バッド ボーイズ2015/赤
品種 グルナッシュノワール、グルナッシュブラン
生産国 フランス

ボトル 6600円

バッド ボーイズ2015/赤

新世代の自然派ワイン生産者が手掛ける、白ワインのような軽妙な飲み心地の赤ワイン。日本向けにデザインされたエチケットにも注目

ペグ

冨永博美さん

生命力あふれる料理には自然派ワインを

「長崎ヤリイカとキュウリ、夏みかんのサラダ」1458円。夏みかんの風味が爽やかで、さっぱりといただけます。焼いて香ばしくしたイカは、うま味が豊かで、プリッとした弾力に食が進みます

長崎ヤリイカとキュウリ、夏みかんのサラダ

店舗情報


キジヤ

フランスのワイナリーを訪ねるなど、ワインへの造詣が深い店主の池田英光さんが、鉄板焼きと自然派ワインのマリアージュを提案します。お好み焼きから有機野菜・肉・魚まで、自慢の鉄板焼きはワインと見事にマッチ!

Wine Point

名前 ピノ・ノワール2009/赤
品種 ピノ・ノワール
生産国 フランス

ボトル 8000円

ピノ・ノワール2009/赤

フランス・アルザス地方で代々自然派ワイン造りを行っている「クリスチャン・ビネール」の赤ワイン。お好み焼きなど幅広い料理に合います

池田英光さん

お好み焼きには、淡い赤ワインがおすすめ

「熊本県産有機焼き野菜の盛り合わせ」1620円。採れたての有機野菜12~13種類をオリーブオイルのみで豪快に焼き上げた一皿。自然派の白ワインと一緒にどうぞ

店舗情報

キジヤ

住所
熊本市中央区南坪井町7‐17
TEL
096-352-6222
営業時間
17時30分~24時
休業日
木曜
18席

News! リニューアルで自然派へ!

グッドディールカフェ 並木坂

今年6月にリニューアルし、ワインメニューを一新。ワインのラインアップのほとんどが自然派になりました。グラス702円~という手頃な価格もうれしいポイント。カジュアルな雰囲気なので、のんびり自然派ワインと向き合えます。

Wine Point

名前 GaioGaio2013/赤
品種 ネロッレ・マスカレード
生産国 イタリア

グラス 972円

GaioGaio2013/赤

みずみずしい口当たり。フレッシュな酸と果実味があり、爽快な飲み心地です。ほのかなスパイシー感もアクセントに

キジヤ

店舗情報


知っておくと便利なワイン用語

アフター/飲み干したワインが、口の中に「余韻」として残す味わい。
アペリティフ/食前酒のこと。
エチケット/ワインボトルに貼られているラベルのこと。
/ブドウがもたらす「酸味」のこと。
タンニン/ワインに含まれる「渋味」のこと。
テロワール/ワインの原料となるブドウを取り巻く、その土地ならではの自然環境(場所、気候、土壌など)のそれぞれの特徴を指す。
ドメーヌ/主にフランス・ブルゴーニュ地方の、ワインの生産に関する全てを自分たちで手掛けている生産者のこと。
ニューワールド/南北アメリカやオセアニアなどの地域の、比較的新しいワイン生産国のこと。
ボディ/主に赤ワインの味わいや広がり、ボリューム感を表現する用語。色が濃く、渋味がしっかりとした、重厚な味わいのワインは「フルボディ」。色が薄めで、フレッシュで飲みやすいワインは「ライトボディ」。その中間が「ミディアムボディ」。
マリアージュ/フランス語で「結婚」の意味。ワイン用語の場合は、「料理とワインの組み合わせ」、また「組み合わせの相性が良い」という意味。


くまもとのワイン

10月1日(日)発売

確かなワインのセレクトと、料理のクオリティーに定評のある実力店を大公開! 店主いち押しのワイン&料理のマリアージュを、ずらりとご紹介します。さらに、“ウチ飲み”の強い味方となるショップもお任せあれ! 厳選ワイン80本以上、自慢の料理&おつまみ100品以上が詰まった、保存版の一冊です。県内の書店やコンビニで販売。

くまもとのワイン

A4判/フルカラー/60ページ