【424号】阿蘇唐揚げ街道をゆく!
みんなが大好きな「唐揚げ」。県内各地に唐揚げ店がありますが、阿蘇市一帯にも店舗が集中しているってご存じでしたか。読者スタッフが、阿蘇の気になる唐揚げを食べ歩いてきました。
カリッと香ばしい! ふっくらジューシー
観光地や温泉街の近く、主要道路沿いなど、唐揚げ店が点在する阿蘇市は、まさに「唐揚げ街道」。今回、読者スタッフが調査して、二重峠の麓から一の宮町宮地までにある6店舗を巡りました。各店自慢の逸品を頬張りながら、気になるスポットにも立ち寄り、“おいしい”ひとときを過ごしてきましたよ。
01 | 阿蘇とり宮 |
---|---|
02 | 吉田から揚店 |
03 | 阿蘇丸福 |
04 | 阿蘇のみよちゃんの手作りの店 ひなた |
05 | ショッピングふじた |
06 | 宮崎さんちのからあげや |
07 | 阿蘇神社 |
08 | 道の駅阿蘇 ASO田園空間博物館 |
09 | 阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆ビバ」 |
【01】馬(ば)ろっけで有名なお店の隠れた人気メニュー
馬肉を使ったコロッケ「馬ロッケ」で知られる門前町商店街の『とり宮』。店主が自信を持って提供するのが、ニンニクとショウガで下味をしっかり付けた、国産ハーブ鶏のモモ肉の唐揚げです。二度揚げすることで、カリッとしてジューシーな食感。注文を受けてから揚げるので、アツアツを味わえます。100g210円。
小泉幸子さん
【02】40年以上愛され続ける あっさりとした王道の味
気さくな店主が出迎えてくれる老舗『吉田から揚店』の唐揚げは、しょうゆベースで、ニンニクとショウガが食欲をそそります。国産鶏のモモ・ムネ肉を薄めの下味に一晩漬け込み、あっさりとした飽きの来ない味に仕上がっています。ナス天、イモ天などの揚げ物も人気。100g220円。
手羽先明太1本200円、ナス天100円、イモ天100円
笠村厚子さん
【03】地元民御用達の老舗 食堂の定食も人気!
創業47年、3代目のご主人が切り盛りする『阿蘇丸福』。昔から変わらない塩・こしょうベースのシンプルな味にリピーター多数。地元の人はほとんどがキロ買いするそうです。隣に食堂もあり、ボリューム満点の「唐揚げ定食」(800円)が人気です。100g165円(生身の状態で計量、揚げると15%減)。
骨付きからあげ(1本630円、1日20本限定)手羽先(1本100円程度、グラム単価は変動あり)
石井友美さん
【04】孫の言葉をきっかけに 駅前で作り続けて10年
10年前に『ひなた』が開店したきっかけは、店主の孫の一言といいます。「帰省のたびに喜んでくれたから、いろんな人にも食べてほしくてね」。大分竹田産のハーブ鶏をニンニク・ショウガ・ダシ入りのブレンドたれに漬け込み、揚げる直前に衣を付けています。場所はいこいの村駅の目の前。100g190円。
白石公子さん
【05】パン粉でサクサク! 定番ほかササミも人気
内牧駅近くの地域のスーパー『ショッピングふじた』。店内の精肉コーナーで注文できる唐揚げは、国産ハーブ鶏のモモ肉をニンニク・しょうゆベースで味付けしてあります。特徴的なのは、衣がパン粉と片栗粉から選べる点。パン粉で揚げたモモ肉は外はカリッと、中はふんわりジューシーな仕上がりです。同じ味付けのササミもあり。3種類をぜひ食べ比べてみて。全て100g175円。
宮村みきさん
店舗情報
- 住所
- 阿蘇市乙姫216‐3
- TEL
- 0967-32-0302
- 営業時間
- 7時~18時30分(注文は18時まで)
- 休業日
- 第1・3日曜(定休日以外に休みあり。来店前に電話で確認を)
【06】立野の人気店が車帰地区に 被災にめげず元気に営業中
熊本地震で被災した後、立野から車帰に移転した『宮崎さんちのからあげや』。九州産ハーブ鶏のモモ身を、ニンニクを使わずに塩・こしょうベースの下味に漬け込んでいます。揚げる直前に片栗粉を丁寧にまぶすことで衣がカリカリに。味付けはシンプルながら「作りながら改良を重ねている」という、店主こだわりの逸品です。100g230円。
船本里美さん
【07】立ち寄りスポット 阿蘇神社
復旧中の今の姿も見ておきたい
熊本地震で楼門や拝殿など境内の建物が倒壊し、再建中の阿蘇神社。地震前の写真も展示されており、地震による影響の大きさを改めて知ることができます。復旧中の“今”もしっかりと目に焼き付けておきたいものですね。
【08】立ち寄りスポット 道の駅阿蘇 ASO田園空間博物館
揚げ物の締めはやっぱりソフトで!?
唐揚げを満喫した後は、冷たいデザートはいかが。『道の駅阿蘇』には、阿部牧場のソフトクリーム・ヨーグルトソフト、竹原牧場のソフトクリーム(各350円)の3種がそろいます。唐揚げに負けず劣らずのこだわりソフトを堪能して。物産館には地元の農産物、特産品なども豊富。
【09】立ち寄りスポット 阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆ビバ」
子ども連れにオススメ!
大型遊具をはじめ、幼児向けの遊具や砂場、ちびっこプールなどがあり、小さい子どもがいるファミリーにはオススメのスポット。芝生広場や遊歩道も整備され、テークアウトした唐揚げを食べながらのんびりできます。
コメント
0