【446号】冷蔵庫の残り物を使い切る! 調味料活用レシピ

数回使用しただけで冷蔵庫の中に放置されている調味料はありませんか? 今回は、その中から「使い道が思い浮かばない…」という声の多かった4種類をピックアップ。余っている調味料を活用できる簡単レシピを紹介します。

使い方がワンパターンで使用頻度が低い調味料は、気が付くと「賞味期限が切れていた」ということも…。「用途が限られているように思いがちな調味料も、工夫次第でさまざまな料理に活用できます」とフードコーディネーターの古閑元子さん。例えば焼肉のタレは、香味野菜や果実など多くの素材のうま味が溶け込んだ“万能調味料”だそう。「タレ単体で使うだけでなく、下味用の漬けダレとしても重宝します。また、粒マスタードはポテトサラダに少し加えるとデリのような本格的な味にランクアップしますよ」とアドバイスします。

中途半端に余っている調味料を使い切って、冷蔵庫の中をスッキリさせましょう。


ラー油

活用法

炒め物や汁物に。辛味と香ばしさを併せ持つので、仕上げに少し加えると料理の味が引き締まります。

食欲を刺激するピリ辛ごまダレ


粒マスタード

活用法

とんかつソースやマヨネーズに少し加えると、調味料の風味を引き立てます。

まろやかな酸味が魚介の風味と調和

かつお節の渦巻きパイ

詳しいレシピはこちら


焼肉のタレ

活用法

食材を漬け込むと、よく味がなじみます。また、炒める時、最初に軽くタレの水分を飛ばすと料理のコクがアップ。

簡単味付けでメイン料理が完成

ビビンバ風チャーハン

詳しいレシピはこちら


柚子こしょう

活用法

普段使いの調味料に加えると、風味を引き締める効果が。大根おろしの上にのせると、もみじおろし風に。

ほんのり香る柚子の風味が爽やか

サケの柚子こしょう幽庵焼き

詳しいレシピはこちら


教えてくれたのは

フードコーディネーター 「Cooking studio at home style」主宰
古閑 元子さん

ラー油=餃子などの思い込みは禁物。
アイデア次第で幅広く活用できます