【474号】行ってきました! 美味しい専門店
豊富にそろうメニューから好きなものを選べる飲食店もいいですが、特定の料理や食材に絞ったお店も魅力的ですよね。最近、熊本にはそんな「専門店」が急増中。専門店ならではのこだわりの一品を探してきました。
こんな専門店あったんだ! こだわりの看板メニュー
「専門店」は昔からありますが、今回は新しい&珍しい話題のスポットをセレクト。見た目にもかわいいメニューから、体に優しい料理まで。さて、どこから行こっかな。
いなりずし
南関あげのかわいい"おいなりさん"
特有のうま味とモチモチした食感が特長の“南関あげ”を使ったいなりずし専門店。素材はもちろん見た目にもこだわり、オープン以来「映(ば)えるおいなりさん」としてSNSなどで話題になっています。「一口サイズなので、子どもからお年寄りまで手軽に食べられますよ」とオーナーの穴口りささん。彩りが美しく、手土産にもぴったりです。
“とりどり”は、ちりめんじゃこやくるみ、錦糸卵などが色とりどりにトッピングされ、女性や子どもにも喜ばれるかわいらしい一品。南関あげのモチモチ感がより楽しめる“ロールいなり”は2個260円から販売。
“とりどり”(ミニロールいなり20個)1728円・左、“ロールいなり”(8個)1080円
Q1. 専門店をオープンした理由
実は東京や福岡には南関あげのいなり専門店があるんです。熊本の方に地元の食の魅力を知ってほしいと思いました
Q2. ならではのこだわり
少し酸味が強い酢と厳選した島根産みりん、天然醸造のしょうゆを用い、甘辛すぎず「もう1個食べたい」と思うような味を追求しています
オーナー 穴口りささん
販売はテークアウトのみ。電話予約がお勧めです
店舗情報
- 住所
- 熊本市東区健軍3-1-1nanoAP1F
- TEL
- 096-200-4477
- 営業時間
- 11時~18時(材料がなくなり次第終了、事前予約で9時から受け取り可)
- 休業日
- 日曜(その他不定休あり ※6/8は休み)
- 駐車場
- 1台
野菜肉巻き串
県産野菜を多彩な串焼きで
博多の屋台発祥の“野菜肉巻き串”。豚肉でさまざまな野菜を包んで焼くので、「食べても罪悪感がない」とヘルシー志向の女性にも支持されています。4月にオープンした『ベジマキ』では、趣向を凝らした11種の野菜肉巻き串がそろうほか、“クレソン鍋”も提供。活気あふれるカウンター、10名から利用できる半個室もあり、いろいろなシーンで利用できます。
味付けをタレ、塩、チーズから選べるレタス巻き(300円)が一番人気。その他、「マルチョウごぼう」「キクラゲエッグ」など趣向を凝らした串が、常時11種そろっています。
野菜肉巻き串 1本180~480円
Q1. 専門店をオープンした理由
たくさん食べてもおなかに優しくヘルシーなので、女性に喜んでいただければと始めました。熊本の質の良い野菜をいっぱい食べてほしいですね。
Q2. ならではのこだわり
焼くだけでなく、蒸して食べる野菜肉巻き串も用意しています。芦北特産品のデコポンを使った特製ポン酢で食べるとさっぱり美味しいですよ
料理長 佃 亮さん
店舗情報
- 住所
- 熊本市中央区新市街6-6 セカンドアレイビル1F
- TEL
- 096-227-6448
- 営業時間
- 17時~24時(金・土曜、祝日前は~翌1時)
- 休業日
- 日曜
- 席
- 43席
- 駐車場
- なし
狩猟肉
猪・鹿はもちろん、熊も味わえる!
猪や鹿といった野生鳥獣の狩猟肉を1頭分丸ごと仕入れ、その肉の種類や部位に合わせて、ジャンルにこだわらない最適な調理法で提供する料理が評判。時期により熊や兎、鴨、鳩などの肉も登場し、ポルトガルワインのラインアップも豊富です。狩猟肉は夜のみ。ランチで味わえる“ポークジンジャー”も人気です。
すっきりとした脂身が特長の猪肉は、低カロリーながらビタミンB群などの栄養が豊富。丁寧に処理されているので独特の臭みもありません。
狩猟肉の薪焼き(写真は多良木産未経産猪ラック肉 225g、4300円※時価)
Q1. 専門店をオープンした理由
海外では高級食材とされるジビエが、鳥獣害対策で埋設や焼却処分される現状を見て、資源として見直すことに役立てればと思いました
Q2. ならではのこだわり
ナラや桜、クルミなどの薪(まき)をたいてグリルしています。厳選した肉に木の薫香も加わり、基本的に塩だけの味付けでも美味しいですよ
オーナーシェフ 村上正樹さん
客席から見える焼き場の薪調理は迫力満点
店舗情報
- 住所
- 熊本市中央区神水1-3-13中尾ビル3F
- TEL
- 090-8623-2333
- 営業時間
- 11時30分~14時(OS13時30分、月曜はディナーのみ)、18時~22時(OS21時)
- 休業日
- 日曜
- 席
- 16席
- 駐車場
- なし
バウムクーヘン
お手頃サイズはしっとり繊細
本場ドイツの製法にこだわり、手作りで一層一層丁寧に焼き上げるバウムクーヘンは、しっとり感とずっしり感を両立させた正統派。プレーンをはじめ約9種が店頭に並びます。手軽にいろいろな味を楽しんでほしいとの思いから、ミニサイズのみを販売。生地をアイス用に調製し、中心の穴にアイスが入った“アイスばうむ”も好評です。
“プレーンばうむ”(中央)をはじめ、生地にチョコや抹茶などの素材を練り込んだタイプ、トッピングを加えた“オレンジばうむ”など9種がそろいます。直径は全て約8cm。
“ばうむ”各種180〜250円
Q1. 専門店をオープンした理由
以前はクレープ店を営んでいましたが、京都で食べたバウムクーヘンのしっとりとした美味しさに感激し、バウムクーヘン作りに取り組みました
Q2. ならではのこだわり
ドイツの菓子材料を用いています。一層一層の焼き加減が重要で、微妙な火力調整を行うためオーブンにつきっきりで焼き上げます
オーナー 野村仁美さん
バウムクーヘンが多彩にそろいお土産にもぴったり!
店舗情報
- 住所
- 熊本市東区新外1-5-51
- TEL
- 096-369-9907
- 営業時間
- 11時~19時(売り切れ次第終了)
- 休業日
- 火・第3水曜(祝日の場合は変更あり)
- 駐車場
- 2台
たれカツ
トンカツなのにあっさり上品⁉
熊本ではあまりなじみのない、新潟名物の“たれカツ”。丁寧に薄くたたいた肉をカラッと揚げ、甘辛いしょうゆベースの特製たれにくぐらせて提供されます。トンカツなのにあっさりしていて、ご飯はもちろん、ワインにも合う上品な味。丼のほかに定食もありますが、料理は毎日14食限定なので予約が安心です。
モモ肉のカツが3枚のって食べ応え十分。それでもドッカリこないのが「たれカツ」の特長です。奥さま手作りの小鉢2皿とサラダ、みそ汁が付きます。ヒレ肉の場合は丼・定食共に1000円。
たれカツ丼 900円
Q1. 専門店をオープンした理由
昔、東京で“たれカツ”を食べた時、どこか懐かしく幸せな気持ちになりました。その時の感動を思い出し、熊本で提供したいと思いました
Q2. ならではのこだわり
たれには厳選したしょうゆを使い、砂糖の代わりに「あめんどろ」という芋蜜を使っています。ヘルシーなのはもちろん、丸みのある甘さが特長です
オーナー SADAさん
コメント
0