【546号】すぱいすフォーカス – 阿蘇お漬物紀行

ご飯のお供やお茶請けとして、日本人の食になじみの深いお漬物。阿蘇エリアには、おいしい漬物を買える店がたくさん集まっています。秋のお出かけに阿蘇の「お漬物屋さん」を巡ってみました。

保存食だった漬物が阿蘇の名産品に

阿蘇には漬物を製造・販売している企業・店舗が数多くあります。『産庵』の村上小百合さんは「阿蘇地域で家庭の保存食として作られていた高菜漬けを、1960年代ごろから名産品として商品化しました。これをきっかけに地域全体で漬物全般を扱うお店が増えたのだと思います」。おいしい伏流水や、材料となる野菜が豊富に採れる立地も味方したのだそうです。

最近では、小ぶりな食べきりサイズやかわいらしいパッケージのもの、チーズなど珍しい食材の漬物といったバリエーションも広がっています。袋を開ければすぐに食べられるカット済みのものも人気。毎日の食事にプラスするだけで、手軽に野菜を取ることができます。日本人の知恵と栄養が詰まった伝統食品・漬物のおいしいパワーを、阿蘇でゲットしましょう。


つけものやのおつけもの 平野商店

黒川温泉内にある漬物店。阿蘇の野菜を丸ごと漬けた浅漬けが、「サラダ感覚で食べられる」と人気です。大根の風味が残る「元気大根」や珍しい「長芋」など、常時10種以上がそろいます。野菜ごとに調味液が変えてあり、塩分はかなり控えめ。ご飯の添え物ではなく主役として食べられるおいしさ!

元気大根(写真手前・1本)640円、(半分)340円、グリーンボール(奥右・半割)540円、長芋(奥左・180g)570円、みょうが(奥・130g)650円

店舗情報

つけものやのおつけもの 平野商店

住所
阿蘇郡南小国町黒川温泉
TEL
0967-44-0214
営業時間
9時〜17時
休業日
不定
駐車場
黒川温泉観光駐車場(無料)

阿蘇丸漬本舗 徳丸漬物

ぬか漬け、高菜漬けなど昔ながらの漬物に加え、化学調味料・保存料無添加の手作り漬物が並ぶお店。中でも「ゴーダチーズ熟成酒粕(かす)漬」が人気。チーズの濃厚な風味と食感、酒粕の香りを楽しめる逸品です。食べきりパックやかわいいギフトパックなど、若い人も手に取りやすい品ぞろえも魅力です。

阿蘇産ゴーダチーズ熟成酒粕漬(写真手前・90g)850円、徳ちゃんぬか床漬(奥左・キュウリ2本、ニンジン1/4)380円、「ちょっとサイズのおつけもの(たくあん)」(奥右)200円

店舗情報

阿蘇丸漬本舗 徳丸漬物

住所
阿蘇郡高森町上色見2682‐1
TEL
0967-62-0096
営業時間
9時〜18時
休業日
火曜(祝日の場合は営業)
駐車場
10台

つけもの処 健蔵(門前町店)

阿蘇高菜漬けなどを製造する『江藤加工食品』が営む、幅広い漬物がそろうお店。人気の「ゆず大根」は、国産大根をゆず果汁とシロップで浅漬けし、子どももおやつ感覚で食べるほど好評。塩漬け発酵後にしょうゆで調味した珍しい「しその実漬け」は、プチプチ食感と風味がやみつきで、「畑のキャビア」の愛称も。

ゆず大根(右・350g)540円、しその実漬け(130g)650円

店舗情報

つけもの処 健蔵(門前町店)

住所
阿蘇市一の宮町宮地3090
TEL
0967(34)0619
営業時間
10時〜16時
休業日
不定
TEL
0120-007-310
駐車場
観光駐車場利用を(有料)

阿蘇たかな漬け本舗 産庵(うぶ あん)

家庭の保存食だった高菜漬けを初めて商品化した『志賀食品』の直営店。茎が細くて柔らかい阿蘇高菜をはじめ、高菜漬けの種類が豊富です。刻んだ油炒めやかつお節入りなど使いやすい商品が多いのも魅力。シソ科の植物「ちょろぎ」の赤くカリカリとした漬物など珍しい商品も。

阿蘇たかな本漬(写真手前・120g)302円、油いためたかな漬(奥右・120g)324円、ちょろぎ漬(奥左・80g)496円

店舗情報

阿蘇たかな漬け本舗 産庵(うぶ あん)

住所
阿蘇市一の宮町坂梨1435‐1
TEL
0967-22-0515
営業時間
9時〜17時 ※そば処11時〜15時30分(OS)
休業日
火曜(祝日の場合は営業)
駐車場
30台

漬物店に聞いた 意外なおいしい食べ方

洋風にアレンジしたり、発酵食品同士を組み合わせたり…。専門店だからこそ知っている、漬物の意外な食べ方を教えてもらいました。

阿蘇丸漬本舗 徳丸漬物

納豆に漬物イン

「生姜の醤油漬け」を細かく刻み、漬け汁ごと納豆に混ぜると、ぜいたくな風味に! たくあんや酸味豊かな古漬け系など、納豆と合う漬物は多いです。


阿蘇たかな漬け本舗 産庵

高菜クリームチーズ

刻み高菜とかつお節をクリームチーズに混ぜると、和洋の発酵食品が絶妙にマリアージュ。そのまま食べても、ディップとしてパンなどにのせても◎。


つけもの処 健蔵(門前町店)

お漬物タルタルソース

タルタルソースに「しその実漬け」を混ぜると、上品な風味が加わってオススメ。たくあんなど酸味のある漬物を刻んだものも合いますよ。