元記事:【552号】子育てラボ – 食べる VOL.413
※スキムミルクがない場合は、薄力粉と白玉粉をそれぞれ5gずつ増やす
材料/6個分
- 水
- 50mL程度
- サツマイモ
- 120g
- あん
- 60g
【A】
- 薄力粉
- 40g
- 白玉粉
- 40g
- スキムミルク
- 10g
- 塩
- 1g
作り方
-
1
Aを混ぜ合わせ、水を少しずつ加えて、耳たぶくらいの硬さになるまでこねる。ラップをかけて30分ほど寝かせる。
-
2
サツマイモの皮をむいて厚さ1cmの輪切りにし(6個分)、水にさらして、水気をキッチンペーパーなどで拭き取る。
【Check】
サツマイモは面取りすると、包むときに生地が破れにくくなります -
3
あんを6等分にして丸める。
-
4
(1)の生地を6等分し、あんとサツマイモを包める大きさまで指で延ばす。
-
5
(4)の生地を手のひらにのせ、生地の中央に(3)のあんと、(2)のサツマイモを置いて包む。
-
6
生地のとじ目を下にして、蒸し器で20分蒸し、粗熱が取れたらラップで包む。
【Check】
蒸し器がない場合は鍋で代用OK! 深めの鍋に茶碗を逆さに置き、鍋底から3cmほど水を入れて沸騰後、その上に平皿を置いて団子をのせ、ふたをして蒸します
お手伝いPOINT
生地をこねる、あんを丸めるなどの作業は難しくないので、小さい子どもでも楽しくお手伝いできますよ!
コメント
0