【テーマ】揚げ春巻き
パリッとした食感が楽しい揚げ春巻き。好みの具を包み、熱々の揚げたてを味わえるのは、家庭の食卓ならでは。お酒のお供にぴったり!
所要時間:30分
レシピ提供者:栄養士、料理研究家 高橋 紀三子さん(熊本市)
材料/4人分
- 春巻きの皮
- 10枚
- 豚肩ロース肉
- 120g
- ゆでタケノコ
- 60g
- ピーマン
- 40g
- 干しシイタケ
- 2枚
- タマネギ
- 70g
- キャベツ
- 50g
- 片栗粉
- 大さじ1
- 水
- 大さじ2
- ごま油
- 適量
- 揚げ油
- 適量
【A】
- 水
- 80ml
- オイスターソース
- 大さじ1
- 鶏ガラスープのもと
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/4
- こしょう
- 適量
作り方
-
1
豚肩ロース肉は細切りする。ゆでタケノコとピーマンは千切り、水で戻した干しシイタケとタマネギは薄切りにする。キャベツは長さ5cmざく切りする。
-
2
フライパンにごま油を熱し、(1)を炒める。Aを加えて混ぜ、さっと煮る。水で溶いた片栗粉でとろみを付ける。バットなどに移して冷ましておく。
-
3
春巻きの皮で(2)を包み、巻き終わりを水溶き小麦粉(分量外)で留める。160度の油で揚げ、皮が色づき始めたら180度に温度を上げてきつね色になるまで揚げる。
ひとくちメモ
具にしっかり味を付けているので、そのまま食べても美味。お好みでポン酢や「アジアン春巻き」のタレを付けて。
コメント
0