【テーマ】南国料理(1)
梅雨入りして、蒸し暑い日が続きます。今夜は香り豊かな南国料理を作ってみませんか。よく冷えたビールとも相性の良いメニューです。
所要時間:30分
※所要時間に干しシイタケを水で戻す時間は含まれません。
レシピ提供者:栄養士、料理研究家 高橋 紀三子さん(熊本市)
材料
- 豚バラ肉(3cm×2cmに切ったもの)
- 450g
- ご飯茶わん
- 4杯分
- 干しシイタケ
- 4枚
- 赤パプリカ
- 1/2個
- ウズラのゆで卵
- 8個
- 高菜漬け(塩出し、1cm角に切る)
- 200g
- 白いりごま
- 大さじ3
- ごま油
- 大さじ2
【A】
- ショウガ(みじん切り)
- 大さじ1
- ニンニク(みじん切り)
- 小さじ1/2
【B】
- 砂糖
- 大さじ3
- 五香粉
- 小さじ1
- しょうゆ
- 大さじ2
- 酢
- 大さじ2
- カキソース
- 小さじ1
- 酒
- 大さじ2
- カレー粉
- 小さじ1
- 中華だし
- 小さじ1
【C】
- しょうゆ
- 大さじ1
- 砂糖
- 小さじ1
作り方
-
1
干しシイタケは水で戻して1cm角に切る。
-
2
ごま油大さじ1を熱して豚バラ肉を炒める。出た脂を拭き取ってAと(1)を炒め合わせる。Bとウズラのゆで卵、(1)のシイタケの戻し汁200mlを加えて汁気が少なくなるまで煮る。角切りした赤パプリカを加えてさっと煮る。
-
3
別のフライパンにごま油大さじ1を熱し、高菜漬けと白いりごま、ご飯を炒める。Cで味を調える。器に盛り、(2)をのせる。
ひとくちメモ
高菜漬けは塩気が強いので、丸ごと塩水に浸して塩気を抜いてから使って。中華だしはトンコツ系がおすすめ。
コメント
0