【テーマ】小豆で一皿(1)
10月13日は日本記念日協会が認定した「豆の日」です。缶詰と電子レンジを活用した簡単レシピで、豆料理に挑戦してみましょう。
所要時間:25分
※所要時間に米を水に浸す時間は含まれません。
レシピ提供者:栄養士、料理研究家 高橋 紀三子さん(熊本市)
材料/2人分
- もち米
- 1合
- ゆで小豆(赤飯用水煮缶詰、3合用)
- 1缶
- 水
- 110ml
- 黒ごま
- 適宜
作り方
-
1
もち米は洗って30分ほど水(分量外)に浸す。ゆで小豆は小豆とゆで汁を分けておく。
-
2
(1)のもち米をザルにあげ、水気を切る。耐熱容器に入れて、ゆで小豆50g分を混ぜる。小豆のゆで汁70ml分と水を加える。
-
3
ボウルにラップをかけて、600Wの電子レンジで4分加熱する。しゃもじなどでもち米の上下を軽く返して、さらに4分加熱する。ボウルを電子レンジから取り出し、10分以上蒸らす。
-
4
(3)を茶わんに盛り、黒ごまをふる。
ひとくちメモ
もち米は吸水しすぎると炊き上がりがベチャッとなります。30分の浸水時間を守るのがおいしく炊くコツです。
コメント
0