【テーマ】小豆で一皿(2)
小豆は乾燥させたものが年間を通じて出回っていますが、実の旬は秋から初冬にかけて。新豆を使って、洋風の小豆料理を作ってみましょう。
所要時間:30分
※所要時間に小豆を戻す時間とオーブンで焼く時間は含まれません。
レシピ提供者:栄養士、料理研究家 高橋 紀三子さん(熊本市)
材料/8×21cmのパウンド型1個分
- 小豆(新豆)
- 80g
- タマネギ
- 1/2個
- ゴーダチーズ
- 50g
- クリームチーズ
- 30g
- スパム
- 80g
- クルミ
- 30g
【A】
- 強力粉、薄力粉
- 各50g
- ベーキングパウダー
- 小さじ1
【B】
- 卵
- 2個
- 牛乳
- 100ml
- オリーブオイル
- 30ml
- 菜種油
- 20ml
- 塩
- 小さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1
- 粉チーズ
- 40g
- 黒こしょう
- 適量
作り方
-
1
小豆を半日、水(分量外)に浸す。鍋に移し、アクを取りながら歯応えが少し残る程度に煮る。ザルにあげ、汁気を切っておく。
-
2
タマネギは薄切りにして600Wの電子レンジで6分加熱する。ゴーダチーズとクリームチーズ、スパムは1cm角に切る。
-
3
ボウルでふるったAとBをさっくりと混ぜ合わせる。さらに、(1)の小豆の2/3量と(2)を混ぜ込み、クッキングシートを敷いた型に流し入れる。残りの小豆とクルミをのせ、180度のオーブンで30~35分焼く。
ひとくちメモ
スパムはハムやコンビーフ、クルミはカシューナッツで代用できます。チーズの種類も好みでアレンジを楽しんで。
コメント
0