ユズの風味が香る、海鮮たっぷりのちらしずしを、食べやすくのり巻きに。コツがいる巻きずしも、ラップを使って簡単に作れます。
〈教えてくれた人〉長曽我部 真未さん フードユニットLANNE
手軽に作れるお正月料理3品。新年らしいトッピングで楽しみましょう。酢飯はお好みの酢加減に調整を。刺し身は、サーモン、マグロ、エビなど2〜3種入れると豪華です。
材料/3本分
- 米
- 2合
- 水
- 360cc
- ユズの表皮
- 1/4個程度
- お好みの刺し身
- 150~200g
- キュウリ
- 1/2本
- のり(全形)
- 3枚
【A】
- ユズの果汁
- 1個分(大さじ1~2)
- 酢
- 大さじ2程度
- 砂糖
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ2/3
【B】
- 卵
- 2個
- 砂糖
- 小さじ1
- 塩
- ひとつまみ
作り方
-
1
米は洗い、ザルに30分ほどあげておく。炊飯器に米と水を入れて炊く。
-
2
Aを混ぜ合わせる。ユズの皮はみじん切りにする。
-
3
(1)の炊きたてのご飯に(2)を加えて混ぜ合わせ、ぬれ布巾をかけて冷ます。
-
4
Bを混ぜ合わせて厚焼き玉子を作り、しばらく冷ます。
-
5
(4)の粗熱が取れたら1cm角に切る。お好みの刺し身、キュウリも1cm角に切り、具材の大きさをそろえる。
-
6
(3)の酢飯に(5)を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
-
7
(6)を三等分する。1つずつラップで円柱状に包み、手でしっかりと握って成形する。
-
8
(7)にのりを巻き、再度ラップで包んで形を落ち着かせる。食べやすい大きさに切って出来上がり。
お好みで、上にイクラやトビコなどを散らす。
POINT
(7)のとき、形が崩れないよう、しっかりと力を入れ、ギュッと圧をかけて握ること。切るときは包丁をぬらしながら切りましょう。
コメント
0