朝夕がめっきり涼しくなり、秋の足音が聞こえてきました。秋といえばやっぱり“食”。そこで「美味しいレシピ 特別編」として、すぱいすお薦めのレシピをピックアップしました。旬の食材を使ってメーンのおかずからスイーツまで、いろんなシーンで活用してください。
所要時間:40分
※所要時間に栗の皮をむいて水にさらす時間は含まれません。
レシピ提供者:フードクリエイター 西山 あき子さん
栗の旬は9月~10月。下ごしらえに少し手間と時間はかかりますが、出来上がりの味は格別。栗を使った和風の料理を紹介します。
材料/2人分
- 栗
- 8個
- 手羽先
- 6本
- 酒
- 大さじ1
- 油
- 大さじ1
- パプリカ(黄色)
- 適宜
【A】
- 水
- 200ml
- しょうゆ
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
作り方
-
1
栗は皮をむいて10分ほど水にさらす。手羽先は酒を振ってしばらく置く。
-
2
鍋に油を熱し、手羽先を焼く。焼き色が付いたらAと栗を入れて煮る。沸騰したらアクを取り除き、中火にして20分ほど煮る。
-
3
パプリカは型抜きし、(2)と盛り合わせる。
ひとくちメモ
栗は熱湯に約20分浸すと皮がむきやすくなります。生栗は甘露煮で代用可。ただし、砂糖を減らして味を調えて。
コメント
0