軽~い食感、優しく広がる香ばしさと甘さ。
プレゼントにもピッタリな、かわいらしい焼き菓子です。
教えてくれた人:鎌倉幸子さん/熊本市
サンドするクリームは、ピーナツバターやフランボワーズジャムなどお好みで。焼きたてはカリッとしていますが、1日置くとクリームとなじんできます。
材料/直径約3cmを約25個分
- 卵白
- 75g(L玉2個弱)
- グラニュー糖
- 30g
- アーモンドパウダー
- 90g
- 粉砂糖
- 120g
【ホワイトガナッシュ】
- ホワイトチョコレート
- 160g
- 生クリーム
- 80㏄
作り方
-
1
大きめのボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。少しずつグラニュー糖を加えながらしっかり泡立て、ピンと角が立つ硬いメレンゲを作る。
-
2
アーモンドパウダーと粉砂糖を合わせて、2回ふるう。
-
3
(1)に(2)を3回に分けて加え、その都度、ゴムベらで底からすくい上げては表面を軽くならすようにしてさっくりと混ぜ合わせる。粉気がなくなり、軽くツヤが出たらOK(混ぜ過ぎないように注意)。
-
4
(3)を、直径7㎜の丸口金を付けた絞り袋に入れる。オーブンシートを敷いた天板に、直径3㎝程度にぽってりと絞り出す。そのまま30~50分置く。
-
5
生地を乾燥させている間に、ホワイトガナッシュを作る。ホワイトチョコレートは細かく刻む。
-
6
生クリームを耐熱ボウルに入れ、電子レンジで加熱する。吹き上がる寸前で止め(500Wで約1分)、(5)のチョコを加えてきれいに混ぜ溶かし、冷蔵庫で軽く冷やす。
-
7
(4)の表面が乾き、指で触っても生地が付かなかったらOK。170℃に温めたオーブンに入れて3分焼き、オーブンの扉を5秒ほど開けて庫内の熱気を軽く逃がす。続けてオーブンの温度を130℃にして15分焼く。
-
8
(7)が焼けたら取り出して冷ます。粗熱が取れたら、2枚1組にし、(6)のクリームを塗って貼り合わせる。
POINT
(3)でメレンゲと粉類を混ぜ合わせる加減が、とても重要。混ぜ方が足りないと焼いたとき中に空洞ができ、混ぜ過ぎると生地が緩くなってしまうので注意しましょう。
コメント
0