甘酸っぱくてフレッシュな、イチゴ尽くしのデコレーションケーキ。
今年のクリスマスは、ピンク色のかわいいケーキを作ってみませんか。
教えてくれた人:鎌倉幸子さん/熊本市
着色料を使わずに、ピンク色のクリームを作りたくて工夫しました。(7)でイチゴソースを入れ過ぎると生クリームがゆるくなるので、少しずつ慎重に加えましょう。
材料/直径15cmの丸型1個分【スポンジ】
- 薄力粉
- 50g
- コーンスターチ
- 10g ※なければ薄力粉60gでOK
- 卵(M玉)
- 2個
- グラニュー糖
- 60g
- バター
- 20g+少々
- 牛乳
- 20㏄
【イチゴクリーム】
- イチゴ
- 100g
- 砂糖
- 15g+10g
- 生クリーム
- 200cc
- サンド用・飾り用イチゴ
- 約10粒
作り方
-
1
スポンジを作る。薄力粉とコーンスターチを合わせて3~4回ふるう。型の底と側面にバター少々を塗り、オーブンシートを貼り付ける。
-
2
ボウルに卵、グラニュー糖を入れ、湯せんにかけて泡立て器でよく混ぜる。グラニュー糖が溶けて50℃ほどに温まったら湯せんを外し、ハンドミキサー(最高速)で約10分混ぜる。白っぽくもったりとしたらOK。
-
3
バター20gと牛乳を合わせてレンジにかけ(500Wで約1分)、熱々に温める。オーブンは170℃に予熱しておく。
-
4
(2)に(1)の粉類をふるい入れ、ゴムベらで底からぐるりとすくい上げるように、手早くさっくりと混ぜ合わせる。さらに(3)のバター液も混ぜて型に流し、底をたたいて生地をならす。ac
-
5
(4)を170℃のオーブンで30分焼く。焼けたら型から取り出して網にのせ、ラップをふんわりかけて冷ます。
-
6
イチゴ100gと砂糖15gを合わせて裏ごしし、イチゴソースを作る。
-
7
生クリームと砂糖10gをボウルに入れ、底を氷水に当てて泡立てる。5分立てになったら、(6)のイチゴソース50gを少しずつ混ぜ、ぽってりとした8分立てにする。
-
8
(5)のスポンジを横半分にスライスし、中に(7)のクリームと薄く切ったイチゴを挟む。全体にクリームを塗り、表面の縁にも隙間なくクリームを絞り出す。中央に残りのイチゴソースを流し込み、イチゴを飾る。
POINT
(4)のとき、手早くさっくりと混ぜ合わせることがポイント。型の大きさが18㎝なら材料を全て1.5倍に、21㎝は2倍にすれば作れますよ。
コメント
0