こんがりと焼き付けた牛肉に、南蛮酢をジュワ~ッと染み込ませて。
ボリュームも楽しみつつ、さっぱりといただける一品です。
教えてくれた人:森山ふみ子さん/熊本市
ジメジメする梅雨の時季は、食欲も落ち込みがちです。酢を使ったさっぱり味のメニューは、食欲増進や疲労回復にバッチリ! お弁当のおかずにもオススメですよ。
材料/2人分
- 牛もも肉
- 6枚
- ニンジン
- 100g
- インゲン
- 100g
- 塩、小麦粉
- 各少々
- 酒、サラダ油
- 各大さじ1
- 砂糖
- 小さじ2
- しょうゆ
- 大さじ2
- 酢
- 大さじ1と1/2
- 赤唐辛子
- 少々
作り方
-
1
ニンジンは太めの千切りに、インゲンはヘタと筋を取り、半分の長さに切る。ニンジンは水からゆで、インゲンは熱湯でサッと塩ゆでし、取り出して冷ます。
-
2
牛肉を1枚ずつ広げ、(1)のニンジンとインゲンを均等にのせて、くるくると巻く。
-
3
(2)に小麦粉を軽くまぶす。
-
4
酒を電子レンジ(500W)で20秒加熱して砂糖を混ぜ溶かし、しょうゆ、酢、赤唐辛子も加えて混ぜ合わせ、南蛮酢を作る。
-
5
フライパンにサラダ油を引き、(3)を弱めの中火でじっくりと焼く。ときどき転がしながら、全体に程よい焼き色を付ける。
-
6
(5)が焼けたら、すぐに(4)の南蛮酢に漬け、上下を返しながら味を染み込ませる。
-
7
薄くスライスしたタマネギや、お好みの葉野菜と盛り付けて出来上がり。
POINT
牛肉が焼けたら、そのまますぐに南蛮酢に漬けること。中に巻く野菜は、エノキダケやアスパラガス、パプリカなど、あるものでOKです。
コメント
0