あん玉や色とりどりのフルーツを寒天に閉じ込めて。
ガラス細工のように涼しげな和のデザートです。
教えてくれた人:毛利良子さん/熊本市
生のキウイやパインはゼラチンでは固まりにくいですが、寒天だとしっかり固まります。酸味のあるフルーツを入れると、味のアクセントになりますよ。
材料/丸形湯のみ4個分
- 水
- 450cc
- 粉寒天
- 3g(小さじ1と1/2)
- 砂糖
- 50g
- 小豆あん
- 40g(10g×4個)
- キウイ
- 1/4個分
- お好みのフルーツ缶詰
- 適宜
- お好みの甘納豆
- 適宜
作り方
-
1
鍋に分量の水と粉寒天を入れて火にかける。軽く混ぜながら粉寒天を溶かし、ひと煮立ちさせて火から下ろす。
-
2
(1)に砂糖を加え、よく混ぜて溶かす。
-
3
湯のみの内側を軽く水でぬらし、(2)の寒天液を少量注ぎ入れる(高さ1cm程度)。そのまましばらく置いて固める。
-
4
湯のみの寒天液が固まる間に、中に入れる材料を用意する。小豆あんを4等分して丸め、キウイや缶詰のフルーツ(黄桃やミカン)は適当な大きさに切る。甘納豆を数種類準備する。
-
5
(3)が固まったら、(4)のあん玉を中央にのせ、他の材料をそのまわりにバランス良く均等に入れる。
-
6
(5)に、残りの寒天液を2~3回に分けて注ぎ入れる。その都度、フルーツや甘納豆を全体に散らすように入れていく。
※鍋の寒天液が冷めて固まりかけてきたら、再度軽く温めてゆるくする -
7
(6)を冷蔵庫に1~2時間入れ、冷やし固める。しっかりと固まったら、寒天と湯のみの間に竹串などで1カ所空気を入れ、皿にひっくり返して取り出す。
-
8
★アレンジ★
プラスチック容器に作り、涼しげな手土産にしても◎。
POINT
缶詰のフルーツは、数種類が入っているミックス缶が便利。中のフルーツや甘納豆を、彩りよくバランスを取りながら配置することが、きれいに見えるポイントです。
コメント
0