暑い夏を乗り切る代表的な野菜「ゴーヤー」を使った2品。豚肉のビタミンB、タンパク質と、ゴーヤーのビタミンCを一緒に取ると、夏バテ防止にも効果大ですよ。
教えてくれた人:池田春香さん/菊陽町
材料/2人分
- ゴーヤー
- 10cm分
- タマネギ
- 40g
- ベーコン
- 2枚
- ミニトマト
- 2個
【マリネ液】
- 酢
- 大さじ2
- オリーブオイル
- 小さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
作り方
-
1
ゴーヤーは縦半分に切り、中のワタを取り除いて薄くスライスする。タマネギも薄切りにし、ベーコンは1cm幅にカットする。
-
2
小鍋に、水1カップと塩小さじ2(いずれも分量外)を沸かし、ゴーヤーを15秒ゆでる。
-
3
(2)にベーコンを加え、すぐにザルに返す。水にはさらさず、そのまま冷ます。
-
4
ボウルにマリネ液の材料を合わせ、軽く絞った③とタマネギを加える。冷蔵庫でよく冷やして器に盛り、ミニトマトの輪切りを添える。
POINT
中華風炒め煮のゴーヤーは、最後にサッと合わせるくらいの方が色よく仕上がるので、蒸すときは混ぜないでおくこと。少し硬めの食感でいただくのがお薦めです。
コメント
0