夏バテ防止に! ボリューム満点スタミナ料理です。 香味ソースは、肉料理のほかにもいろいろ使えて重宝しますよ。
教えてくれた人:毛利良子さん/熊本市
香味ソースは、多めに作ってストックしておくと便利。冷蔵庫で1週間ほど日持ちします。魚のソテーやフライ、サラダ、冷ややっこにかけてもよく合います。
材料/2人分
- 豚ロース肉
- 2枚
- 塩、こしょう、小麦粉
- 各適宜
- 酒、サラダ油
- 各少々
【香味ソース】
- ニンニク、ショウガ
- 各1片
- 長ネギ
- 1/3本分
- しょうゆ、酢
- 各大さじ1
- ごま油
- 大さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1
作り方
-
1
香味ソースを作る。ニンニク、ショウガ、長ネギはみじん切りにする。
-
2
しょうゆ、酢、ごま油、砂糖、(1)を混ぜ合わせる。1時間以上置いて味をなじませる。
-
3
豚ロース肉は筋を切り、軽く酒をふって10分ほど置く。
-
4
(3)に塩とこしょうで下味を付けて、小麦粉をまぶす。
-
5
サラダ油を熱したフライパンに(4)を入れ、中火で2~3分、裏返して2~3分こんがりと焼く。中までしっかり火を通したらOK。
-
6
(5)を食べやすい大きさにカットする。
-
7
薄くスライスしたタマネギや、お好みの葉野菜を皿に盛る。(6)をのせ、(2)の香味ソースをかけて出来上がり。
POINT
ソースに使う香味野菜は、なるべく細かいみじん切りにすると、味がなじみやすく、口当たりも良くなります。タマネギやらっきょう漬けのみじん切りをプラスしても◎。
コメント
0