教えてくれた人:工藤トモヨさん/熊本市
カボチャ1/2個の使い切りメニュー2品です。どちらも少ない材料で、手軽に作れます。ポタージュは、冷蔵庫で冷やしてもおいしいですよ。
9月7付 436号掲載のもう1品はこちら
「ポタージュで余った皮を利用して カボチャのきんぴら」
材料/5~6人分
- カボチャ(小~中)
- 1/2個分
- 牛乳
- カボチャの果肉と同量分
- ピーナツバター(ペーストタイプ)
- 小さじ1
- 塩
- ひとつまみ
作り方
-
1
カボチャは種とワタを取り除いて2等分し、それぞれラップで包む。電子レンジ(600w)で約3分、ひっくり返して約3分加熱する。
-
2
(1)の皮を2~3mmの厚さにむき、黄色い果肉だけにする。
※皮はきんぴらに再利用する -
3
(2)のカボチャ、牛乳、ピーナツバターをミキサーに入れてよく混ぜる。
※カボチャを裏ごしして混ぜ合せてもOK -
4
(3)を鍋に移し、ひと煮立ちさせる。塩で味を調えて出来上がり。お好みで生クリーム(またはオリーブオイル)を数滴落とす。
POINT
きんぴらのカボチャの皮はレンジ加熱済みなので、水分を飛ばす程度に軽く炒め、味付けもサッと絡めるくらいでOK。炒めすぎると形が崩れてしまうので、注意しましょう。
コメント
0