イタリアにある海沿いの町、リボルノでよく食べられている料理。
香味野菜とハーブが効いた、風味豊かなトマトソースがたまりません。
教えてくれた人:沢田一葉さん/熊本市
トマトソースはパスタに絡めたり、肉や魚のソテーにかけたり、いろいろ使える万能ソース。1週間ほど保存できて重宝します。タラの代わりに、鶏肉でもおいしいですよ。
材料/3〜4人分
- 生タラの切り身
- 3〜4切れ
- ニンニク
- 1片
- イタリアンパセリ
- 4~5枚
- 唐辛子、ローズマリー、セージ
- お好みで
- オリーブオイル
- 大さじ3
- トマト缶(カット)
- 1缶
- 塩、こしょう
- 各少々
- 砂糖
- ひとつまみ
- 小麦粉
- 適宜
- 揚げ油
- 適量
- 小松菜
- 1束
作り方
-
1
フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたニンニク、イタリアンパセリ、お好みで唐辛子、ローズマリー、セージを入れて中火にかける。
-
2
(1)の香りが立ってきたら、トマト缶、塩、こしょう、砂糖を加え、5分ほど弱火で煮る。
-
3
生タラは一口大に切り、塩少々をふる。15分くらい置いて水分が出てきたら、キッチンペーパーでしっかりと拭き取る。
-
4
(3)に小麦粉をまぶし、熱した揚げ油に入れて中火でじっくり揚げる。火が通ってきたら、少し火を強めてきつね色になるまでカラリと揚げる。
-
5
(2)のトマトソースに(4)を入れ、再度火にかけながらよく絡める。
-
6
ざく切りにした小松菜をサッと油で炒め、(5)と一緒に盛り付ける。お好みで、刻んだイタリアンパセリを散らす。
POINT
タラの水分を十分拭き取り、じっくり、こんがり揚げるのがポイント。塩ダラの場合、水1Lに塩大さじ2を溶いた塩水に約1時間漬けて、下味を付けずに使いましょう。
コメント
0