とろ~り、クリーミーな中に、ほっこりとする和風の味わい。お正月疲れの胃腸を優しくいたわる一品です。
教えてくれた人:田尻澄子さん/熊本市
薄く切ったダイコンや、お正月で余ったお餅を薄く切って加えても◎。豆乳を入れたら、グツグツと煮立てないように注意。弱めの火加減で混ぜながら作りましょう。
材料/3~4人分
- 鶏モモミンチ
- 200g
- サトイモ(中)
- 2個
- 白菜
- 150~200g
- シメジ
- 50g
- 顆粒(かりゅう)だし
- 小さじ1
- 水
- 600㏄+200㏄
- 豆乳
- 300cc
- みそ
- 約50g
- ご飯
- 2杯分(約300g)
- ピザ用チーズ
- 約100g
作り方
-
1
サトイモは皮をむき、2mm幅の半月切りにする。白菜は5mm幅のざく切りにし、シメジはほぐす。
-
2
水600ccを沸騰させ、鶏ミンチを入れる。火を通してアクを取り除く。
-
3
(2)に、(1)の具材と顆粒だしを加えて白菜がしんなりとするまで煮る。
-
4
(3)に、水200cc、ご飯を加える。混ぜた跡が一瞬残るくらいに煮詰まってきたら火を弱め、豆乳を加える。
-
5
みそを同量の熱湯(分量外)で溶きのばし、(4)に加えて混ぜ、トロリとするまで煮る。
-
6
ピザ用チーズの半量を(5)に加え、サッと軽く混ぜて火を止める。
-
7
(6)をグラタン皿によそい、上に残りのピザ用チーズを散らす。オーブントースターに入れてチーズに軽く焦げ目がつくまで焼く。
POINT
焦げ付かないように混ぜながら、お好みのとろみ具合に煮詰めましょう。(6)で食べてもOKですが、(7)の仕上げのちょい焼きでグンとおいしくなりますよ。
コメント
0