イチゴを練り込んで、ピンクに色付けたかわいい白玉団子。
お好みの盛り付けで、春らしく楽しみましょう。
教えてくれた人:毛利良子さん/熊本市
いちご白玉は、生のイチゴ以外でも、いちごジャムと水(または牛乳や絹ごし豆腐)を混ぜてもOK。白玉粉と同程度の水分量を目安に、耳たぶの硬さにこねましょう。
材料/約24個分
- 白玉粉
- 100g
- 砂糖
- 大さじ1
- イチゴ
- 約100g
- 飾り用のイチゴ
- 6~8粒
【A】
- レトルトぜんざい
- 適量
【B】
- イチゴ
- 7~8粒
- 練乳
- お好みで
【C】
- 卵黄
- 1個分
- 砂糖
- 20g
- 牛乳
- 90㏄
- チョコレートソース
- お好みで
作り方
-
1
[いちご白玉]
イチゴは洗ってヘタを取る。 -
2
ボウルに白玉粉と砂糖とイチゴを入れ、イチゴを手でつぶしながらよく混ぜ合わせる。
-
3
(2)をしっかりと手でこねる。生地が滑らかになり、耳たぶくらいの硬さになったらOK。
※生地が硬いときはイチゴを、軟らか過ぎるときは白玉粉を少し足し、調節しながらこねましょう -
4
鍋に湯を沸かす。(3)を丸めて軽くへこませ、湯に入れて浮き上がってくるまでゆでる。
-
5
(4)がゆで上がったら冷水に取り、お好みの盛り付けで楽しむ。
-
6
[アレンジ3種]
A レトルトのぜんざい(または小豆あん)に、白玉団子とイチゴを合わせる。 -
7
B イチゴをフォークでつぶし、白玉団子と合わせ、練乳をかける。
-
8
C カスタードソースを作る。卵黄に砂糖をすり混ぜ、クリーム状になったら牛乳で溶きのばす。小鍋に移し木ベラで混ぜながら弱火にかけ、トロリとしたら火から下ろして冷ます。器に入れ、白玉団子、イチゴをのせ、チョコレートソースをかける。
POINT
カスタードソースは、弱火で絶えず混ぜながらとろみをつけます。火が通り過ぎると舌触りが悪くなるので、トロリとしてきたらすぐに火から下ろしましょう。
コメント
0