【テーマ】ピクニック(2)
春の陽気に包まれて、野外で味わうごはんは格別です。そこで今回は簡単に作れ、冷めてもおいしく食べられるお弁当レシピを紹介します。
所要時間:30分 ※所要時間に米を炊く時間は含まれません。
レシピ提供者:料理研究家、野菜ソムリエ 椎野 奈知美さん(熊本市)
材料/10個分
- 米
- 2合
- 水
- 360ml
- 油揚げ
- 5枚
- 生ハム
- 5枚
- スティックセニョール
- 5本
【A】
- しょうゆ
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 水
- 200ml
【すし酢】
- 酢
- 大さじ4
- 砂糖
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1
作り方
-
1
米は洗い、分量の水で炊いておく。スティックセニョールは塩ゆでし、花蕾の部分のみ使う。
-
2
油揚げは2等分に切り、熱湯で油抜きする。粗熱を取って水気を絞り、袋状に開く。
-
3
(2)を鍋に並べ、Aを加えて中火で約10分煮る。汁が少し残る程度まで煮たら、鍋ごと冷ます。
-
4
すし酢の材料をボウルで合わせ、炊きたてのご飯に混ぜて酢飯を作る。10等分し、俵型に握っておく。
-
5
(3)の油揚げを内側に折り込み、(4)を詰める。縦半分に切った生ハムを花のようにくるりと巻いてのせる。スティックセニョールを飾る。
ひとくちメモ
花のような生ハムは子どもウケも◎。市販のすし酢や味付け済みの油揚げを利用すると、調理時間を短縮できます。
コメント
0