【テーマ】イワシ料理(1)
イワシが旬を迎えました。カルシウムやビタミンDといった栄養を豊富に含み、価格も手頃。上手に使いこなして食卓に取り入れましょう。
所要時間:25分
レシピ提供者:栄養士、料理研究家 高橋 紀三子さん(熊本市)
材料/2人分
- イワシ
- 200g
- ゴボウ
- 60g
- カイワレダイコン
- 適量
- レモン
- 適量
- 揚げ油
- 適量
【A】
- 卵黄
- 1個
- 片栗粉
- 大さじ1
- みそ
- 小さじ2
- 砂糖
- 小さじ2
- おろしショウガ
- 少々
作り方
-
1
イワシは頭と内臓、大きな骨を取り除く。身を皮と小骨ごと包丁で叩くか、フードプロセッサーにかけて、すり身にし、Aを混ぜる。
-
2
ゴボウは長めのささがきにする。
-
3
(2)のゴボウ数本を包むように、(1)のすり身をだ円形に成形する。残りの材料も同様にする。
-
4
170度の油で(3)を揚げる。こんがりと色付いたら油を切り、皿に盛る。根を切り落としたカイワレダイコンと、くし切りのレモンを添える。
ひとくちメモ
ゴボウはレンコンやニンジンに代えても◎。野菜を軸にしてすり身を成形することで、食べ応えが出ます。
コメント
0