夏といえばそうめん。冷やしそうめんに飽きたら、ナスたっぷりの肉みそを豪快に絡めた、ボリューム満点のそうめんはいかが。
教えてくれた人:東福洋子さん/熊本市
ナスは皮や果肉が柔らかいヒゴムラサキがお勧め。赤みそは、インスタントみそ汁の調味みそや、チューブ状の赤みそだれでもOK 。あれば甜麺醤(テンメンジャン)を使うと◎。
材料/4人分
- そうめん
- 4束
- ナス(中)
- 2本
- 豚ひき肉
- 300~400g
- 長ネギ
- 1本
- ショウガ、ニンニク
- 各1片
- シイタケ、エノキダケ
- 各100g程度
- 片栗粉、水
- 各大さじ3
- 赤みそ
- 大さじ4程度
- 砂糖、みりん
- 各大さじ2~3
- 湯
- 1カップ+少々
- 焼き肉のたれ
- 大さじ1~3
- 豆板醤、塩、しょうゆ、ごま油
- 適量
作り方
-
1
片栗粉と水を混ぜ溶き、よく浸透させておく。赤みそ、砂糖、みりんは合わせ、湯1カップで溶く。そうめんはゆでて流水にさらし、ザルにあげておく。
-
2
長ネギの白い部分とショウガ、ニンニクはみじん切りにする。ネギの青い葉の部分は小口切り(薬味用)にする。シイタケは1㎝角に、エノキダケは1cm幅に切る。
-
3
ナスはヘタを落とし、3/4量を1cm角に切り、1/4量を飾り用に4等分に切る。サッと水にさらしてアクを抜き、水気を切る。フライパンにごま油を熱し、先に飾り用のナスを焼いて取り出す。
-
4
再度フライパンにごま油を熱し、角切りのナスを軽く炒める。豚ひき肉、(2)の具材(薬味ネギ以外)も加えて炒め、よく火を通す。
-
5
(1)の水溶き片栗粉と赤みそだれを混ぜ合わせ、(4)に加えて煮立てる。焼き肉のたれ、豆板醤、塩、しょうゆで味を調える。汁気が足りないときは、湯少々を足してとろみ具合を調節する。
-
6
皿にゆでたそうめんをのせ、アツアツの(5)をよそう。上に飾り用の焼きナス、薬味ネギをのせて出来上がり。あればキュウリの千切りやレタスなどを添える。
POINT
(4)では、角切りのナスが少ししんなりするまで先に炒めてから、ひき肉などの他の具材を加えましょう。
コメント
0