エビやホタテなどの魚介をぜいたくに使った、豪華なマリネ。
新年のおもてなし常備菜として重宝しますよ。
教えてくれた人:毛利良子さん/熊本市
野菜は、赤や黄色のパプリカや紫タマネギ、アスパラガスなどを使っても◎。色鮮やかな野菜で、お正月らしい華やかな盛り付けにして楽しんでください。
※マリネ液の酢は、あれば白ワインビネガーを使うと、フルーティーでワンランクアップした味わいに!
材料/大皿1枚分
- エビ
- 12~16尾
- ロールイカ
- 2枚
- タコの足(ゆでたもの)
- 2本分
- ホタテ貝柱
- 8個
- 数の子(塩抜きしたもの)
- 2切れ
- アボカド、トマト(中)
- 各1個
- タマネギ
- 1/2個
- キュウリ
- 1本
- 酒
- 大さじ1
【マリネ液】
- 酢
- 120~130cc
- オリーブオイル
- 大さじ5~6
- 砂糖
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1弱
- 黒コショウ
- 適量
作り方
-
1
Aを混ぜ合わせ、マリネ液を作る。
-
2
エビは殻をむき、背わたを取る。
-
3
イカは表面に浅く格子状に切れ目を入れて2cm角に切る。
-
4
タコは5mmの厚さに輪切り、ホタテは縦半分に切る。数の子とアボカドは食べやすい大きさの角切りにする。
-
5
トマト、タマネギ、キュウリは、粗みじんにする。
-
6
鍋に湯を沸かして酒を加え、エビを約1分ゆでる。火が通り赤くなったら、イカとタコを加えて軽くゆで、最後にホタテを加えてすぐにザルに返す。
-
7
(6)の湯気を飛ばしてキッチンペーパーで水気を拭き取り、熱いうちに(1)のマリネ液に漬け込む。
-
8
(7)に、(5)の野菜、数の子、アボカドを加えてあえる。冷蔵庫にしばらく置いて味をなじませたら出来上がり。
POINT
魚介類はゆで過ぎないこと。特にホタテは一瞬湯を通すだけでOK。時間がたちマリネ液の酸味が薄まってきたら、調味酢などを少し足して味を調え直しましょう。
コメント
0