教えてくれた人:池田春香さん/南阿蘇村
材料/約20本分
- 早煮え乾燥昆布
- 1袋(42g)
- 水
- 約800cc
- 鶏もも肉
- 1枚
- 酒
- 50cc
- 酢、みりん
- 各大さじ2
- 砂糖
- 50g
- しょうゆ
- 大さじ3
- 竹串
- 5~6本
作り方
-
1
昆布は分量の水に25分ほど漬けて戻し、水気を切って10cmの長さに切る。
-
2
鶏もも肉は皮と余分な脂肪を取り、長さ5cm、幅1cmの棒状に切る。
-
3
昆布で(2)の肉をくるくると巻き、3~4個ずつ串刺しにする。
-
4
鍋に(3)を並べて昆布の戻し汁をかぶるくらいに入れ、酒と酢を加える。落しぶたをして火にかけ、沸騰したら弱火にして30分煮る。
-
5
(4)に、みりん、砂糖、しょうゆを加えてさらに30~40分煮る。煮汁がトロリと煮詰まってきたら出来上がり。
POINT
昆布巻きは、竹串で串刺しにして煮ることで煮崩れなくでき、一つずつカンピョウで結ぶ手間が省けます。昆布は、「早煮え昆布」または「野菜昆布」と表記されているものを使ってください。
コメント
0